今日は久しぶりのポカポカ陽気・・・
冬は融雪材を撒いた道を走る為、旧車には辛い・・・
と、言うことで・・・
下周りを中心に高圧洗浄機で洗いました。

荷台の隅には枯葉も積っていたので、高圧で洗い流し・・・

パネルの継ぎ目(ココ腐り易い!)は洗浄後、半練りワックスを押し込んでと・・・

ルーフの錆びた箇所は以前にワックスを厚盛りしていたので、意外と効いていた!
今回は何もせず・・・(本当はやるべき!)

今後、どうしようか迷っているところは・・・
ヘッドライト周りのグリル。
かなり錆びてきてしまってます。
塗っちゃうと・・・
そこだけ綺麗になってしまって・・・
「いかにも!」って感じになってしまいます。

腐りという腐りは無いので、すごく程度のイイ車なのですが・・・
このヤレ感をこのまま維持していくのは・・・
露天駐車では結構大変です。
ようやく12,000km走行しました。
私が購入後、3年間で3,000kmも走ってません・・・。
先日、オイルプレッシャーランプがちょっと走ると点きだして・・・
オイル交換しても、同じ症状だったので、センサーを交換したところ・・・
治りました!
他にこれといった不具合もなく、5Rエンジンはキビキビ走ります!
遅いけど・・・。

本当は車庫に入れておきたいのですが・・・
いかんせん、デカい!
背が高いので、借りている車庫にも入りません・・・。
誰か、車庫保管で維持してくれる人(乗ってくれる人)が居れば良いんですが・・・
ダブルキャブに乗る物好きはなかなかおりませんね~~。
近いうちに、在庫車として載せます。