夏に乗れない!? | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

夏なのに・・・
コンバーチブルに乗れない・・・

ステアリングのガタを調べていて・・・
フロントフェンダー内を覗いてたら・・・

こんなことになってしまいました・・・。

イメージ 1

こんな感じ・・・

あらら・・・

イメージ 9

中もサビサビ・・・。

見てはいけないものを見た感じ・・・。

イメージ 2

潔く、フェンダーも取っちゃいました!

右のフロントバンパーステーが付くところは・・・

イメージ 3

異様に腐っていたので、切開!
(左側の同じ位置は大丈夫でした。)

イメージ 4

同じような形状を造り・・・
(素人なので、時間がかかった)

イメージ 5

初めての突合せ溶接!
下手なので、何回も何回も溶接して・・・削って・・・の繰り返し・・・

100Vの半自動溶接機(ノンガス)ではこんなもんかな??

ガス溶接を習いたい!

下手な溶接痕を隠すために・・・
JB WELDでカバー!

イメージ 6

フロントフェンダー後方の穴は・・・

イメージ 7

貼り付け溶接しました。
タッピングネジは鉄板を密着するためのもの・・・。

お恥ずかしいっ、汚い溶接・・・。
ここから削って・・・また溶接して・・・
妥協するまで、続きます。

熱がかかったので、また必ず錆びる・・・と思う。(泣)

ちなみにちらっと見える茶色の箇所は溶接個所に塗ることができるテロソンの錆止め塗料。
10年ぐらい前に買った残りがあり、奇跡的に使えました。効果は??

イメージ 8

方向転換のため、久しぶりに着地した時の寂しい後姿・・・。

まだまだかかりそうだけど・・・

他の仕事ができないので、がんばります!