分離・・・そして着地! | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

しばらく放置状態でしたが・・・
三菱360のエンジンを積む計画になりつつあり・・・
エンジン、ミッションも入手経路は確保できました。

車輛の下回りはかなり錆が発生し、フロアは何重にも鉄板が張られて、結構悲惨な状態・・・。

この状態でエンジン、ミッションを積むことは、精神衛生上よろしくないと思い・・・

ボディとシャーシを分離することにしました!

イメージ 1

ボディを釣り上げる為、10cm角ぐらいの角材に板とウレタンを取り付け・・・
ルーフに接する面積をなるべく増やして・・・

恐る恐るリフトアップ!

ボディとシャーシを留めるボルトの頭がフロアの鉄板で塞がっていたり、意外なところにボルトがあったりと・・・
かなり大変でしたが・・・

イメージ 2

だんだんと剥がれてきて・・・

イメージ 3

右のドアだけ勢いで外してしまったので、ボディが傾き気味ですが・・・
(ボディをなるべく軽くしようとして右ドアを外したが、やたらと大変だったため、片側で断念・・・)

イメージ 4

何とか、分離でき・・・

イメージ 5

ボディは着地!
おそらくこの車が生まれて初めての着地だと思います!
それで!?なに・・・

イメージ 6

シャーシはやたらと穴が空いております。

軽量化と思いきや・・・
穴を開けることで、力が分散し、逃げを作っているとか?

シャシーだけにすると・・・
エンジン、ミッション搭載が出来そうな気がする・・・。

気がするだけか??