ホイールの4穴化 | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

スバルR2(K12)はふる~い360車ですので、ホイールは合わせホイールが使われております。
 
普通はアルミホイールなどは無く(ハヤシは希少、あっても高価)、ワイドにしたり、メッキしたりするぐらいで、ホイールのデザインを楽しんだりすることはできません。
 
しかし、以前に知人より譲っていただいたR2はなんとアルミホイールを履いておりました。
通常ではありえないです。
 
雑誌などの情報によると、レックスの足回りを移植することで、通常の4穴ホイールを履くことができるらしく、このR2もこの方法で4穴化したものと推定されます。
 
イメージ 1
 
場所も手狭になってきたこともあり・・・
いつの日かアルミを履いたR2を夢見て、足回りを外すことにしました。
 
イメージ 2
 
フロントはディスクブレーキ仕様です。
サビサビです・・・。
 
イメージ 3
 
外したキャリパー・・・
 
こちらもサビサビですが、フルードが入っている感じですので、使えるかも・・・
と、ノムノムが言ってました。
 
イメージ 4
 
何処から流用するのか分かりませんので、とりあえずゴッソリGET!!
 
イメージ 5
 
ノムノムを閉じ込めました・・・。
 
グリルから覗く緑の葉っぱが、イイ感じです。
 
イメージ 6
 
リアもゴッソリGET!
 
イメージ 7
 
リアはもちろんドラ息子です。
 
赤いショックがやる気モードです。
 
本人はとりあえずまだ4穴化はやる気なし・・・
 
数年前にエンケイメッシュのアルミ(PCD 100は希少)にタイヤ組んでスタンバイしてますが・・・。
 
その前に、車が鈑金屋さんから帰ってきません。。。