悲しいことと嬉しいこと・・・ | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

身内のことで恐縮ですが・・・
 
先日、26日に父が他界しました。
 
このことにより、商品発送の遅れ、連絡の遅れ、修理の遅れ、車輛の陸送日の変更などみなさんにご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
 
精神的にはかなりショックですが、これも誰もが乗り越えてく道だととらえ・・・
 
前に進もうと思います。
 
 
そして・・・
 
イメージ 1
 
27日(父の葬儀の日)についにダイナの公道復帰が果たせました!!
 
もちろん、私が陸運局に行って、検査を通してきたわけではありません。
 
私のブレインである岐阜市のSさんに行っていただきました。
彼なら、何とかして車検を通してきてくれると信じて・・・。
 
継続検査ではないので、計測ラインを通したり、いつも書かない書類を書いたり、大変だったと思います。
 
ブレーキやデフオイル漏れの修理が25日に完了し・・・
30日には車庫証明が切れてしまいますし・・・。
 
もうこの日しかありえませんでした!
 
陸運局に向かう途中で突然止まってしまって、たまたま近くの知り合いの車屋に助けてもらったり・・・キャブクリーナーでとりあえず、復活!?
ヘッドライトの光量不足でアウトになったり・・・何とか裏ワザでクリア~
スペアタイヤを降ろすための工具が無かったり・・・
 
いくつかのトラブルを乗り越えて、何とかしてナンバーを取得してくれました。
 
Sさん、本当にありがとう!
 
書類の無かった車を意地でも復活させようと、頑張ってきて、最後は友人の力を借りましたが・・・
 
これほど嬉しく・・・達成感のあるナンバー取得はこれまでありませんでした。
 
 
イメージ 2
 
ナンバープレートはキレイすぎでおかしいです。
分かりづらいですが・・・マイナスネジで決めました!
 
落ち着いたら、神保商店のおばちゃん、おじちゃんに見せにいこ~~っと!!