マツダB360 | スタンダーズのブログ

スタンダーズのブログ

岐阜の田舎でひっそりと旧車をイジっております。
旧車の再生も人生も「ぼつぼつこつこつ」・・・
なんでもほどほどに・・・中庸が一番。

マツダB360
昭和40年式
 
可愛いバンです。
エンジンはキャロル360と同じ4気筒、4サイクル
アルミエンジンと呼ばれ、当時360車の中ではこんな高級エンジンはありませんでした。
しかし、出だしはひじょー―に遅いです。
小学生の自転車に負けます。
速度が乗ってくると60km/h以上は出ます。
 
こんな非力な車ですが、そこがかわいいところです。
 
ブリキのおもちゃが走っている感じです。
 
現在、ブレーキも利き、普通に走行可能です。
 
イメージ 1
 
ほぼ、オリジナル塗装・・・
つまり新車時から一度も全塗装をされていない。
雑に扱われることが多い商用車としては47年前の軽自動車が残っていることだけでもすごいが、オリジナル塗装とはまさに奇跡です。
全塗装されてごまかされたピカピカ車より、オリジナル塗装へ価値を見出してくれる方にお譲りしたいです。
 
イメージ 2
 
リアゲートは上下2分割。
 
イメージ 3
 
フロントバンパーは磨けば光るまあまあの状態のものがストックされております。
 
イメージ 4
 
一番気になる腐りはフロントフェンダー下のちょうど泥がたまってしまう箇所です。
ここは早めの処置が必要ですね。
 
イメージ 5
 
三角窓が割れておりましたが、今はちゃんとガラス屋さんでガラスを切ってもらい、新品になっております。
 
イメージ 6
 
ステアリングはキャロルと同じホーンリング付き・・・旧車に欠かせないですよね。
 
イメージ 7
 
シートはさすがに破れておりましたので、とりあえず麻袋をカバーしております。
 
ナチュラル感があり、これはこれでおしゃれか?
 
イメージ 8
 
これが4気筒4サイクルエンジンです。
 
4サイクルエンジンは白煙をまき散らして走らないので、住宅街での走行もOK!
音も2サイクルより静かで、お上品です。
 
 
価格:お買い上げ、ありがとうございました。