3連休2日目、今日も暑いですね![]()
こんにちは、PUBS丸の内オアゾ店です。
今日はアイテムのご紹介ではなく、柄のご紹介ですよ
みなさま、ペーズリー柄のアイテムは何かお持ちでしょうか?
私はペーズリー柄のストールがとっても好きで何種類も持っています。
例えばこんなペーズリー![]()
麻100%のストールです。
全く同じものを持っていますが、ペーズリーとボーダーのお洋服のコーディネートが好きでよくお店にも着ていきます![]()
柄×柄でごちゃごちゃとなりそうでならない魅惑のペーズリー柄。
では、『ペーズリー』の由来についてのお話です![]()
もともとは宗教的な意味合いが強く、聖樹とされる松の種子や実をデザインしたものです。
起源はペルシアで、その後インドのカシミール地方で現在のデザインに近いものをショールなどに使っていたそうです。
そのまたその後、19世紀はじめ、イギリスの植民地時代にイギリス・スコットランドのペーズリー地方に持ち込まれ、量産されたことから『ペーズリー柄』として広がっていきました。
ペーズリーって土地の名前だったんですね![]()
なるほど!!
ネクタイの柄にもよく使われていますよね、ペーズリー![]()
例えばこんなペーズリー、その2!!
うん、かっこいいですね![]()
個人的にクレリックシャツ×ペーズリー柄のネクタイのコーディネートに惹かれます![]()
ペーズリー柄、みなさまもアイテムのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?
柄×柄の組み合わせは無限大です

