新しい抗がん剤治療で2クール目。
長年抗がん剤治療を行ったせいか、点滴の針がなかなか入れなれないと看護師さんが嘆いています。
今回も、ルートを確保するのに、十数回の針の抜き差しで大変でした。
結構痛いです!!
結局、利き腕の曲げ伸ばしをする付近でした確保できなかったため、4日間腕を曲げることができない状態が続き、結構まいりました。
曲げることはできるのですが、曲げたことにより、点滴が落ちなくなることがあり、ルートの再確保をしなくてはいけなくなり、また痛い思いをすることになるので、頑張って4日間伸ばし続けるはめに!!シャワーも浴びられない状態、食事は左手で食べにくい。。。
副作用
24時間点滴の5FUを4日間連続で行っているため、2本目の抗がん剤を付け替えたあたりから、食欲減退が始まる。
今回も3日間ほとんど食事がとれず、出てきたトレーを手を付けずにそのまま戻すという感じで、ほとんど食べれない。
気持ち悪さも、今までの抗がん剤に似たり寄ったりで耐えられないほどではない。
一番つらいのは、なぜだか便秘になってしまう。腹が張ってしまって、いやな感じ。
副作用で5FUの口内炎がでるということだが、現在はわからない。というのも鎮痛剤(オキシコンチン等)を飲み続けているのでわからないだけかもしれない。
1週間終了して、家に戻ってきた時から、気持ち悪さが始まった。5日間続いた。
今は何ともなく、3クール目に備えている。
歯茎の変形の様なものが発生して、歯のかみ合わせが不規則に変形して、噛み合わせた時に隙間ができ、話しにくい。
治療効果
2クール目を終えて、明らかに腫瘍は小さくなり始めた。
腫瘍が口の中なので、日々チェックできる。始めた時より、腫瘍部分のボコボコ、ザラザラはツルツルに変化して、大きく盛り上げっていたものが縮小している。面積的にもかなり縮小したように感じられる。
今回は結構期待できるような感じがする。そろそろ、そう思いたいだけかもしれない。
治らないのに、副作用だけがプラスされていく癌治療。。。。