樫山文枝(162cm,1941年8月13日(80歳))は-  оテレビドラマ  о『おはなはん』1966年(24歳)  о『天と地と』1969年(27歳)  о『国盗り物語』1973年(31歳)  о映画  о『黒部の太陽』1968年(26歳)  о『男はつらいよ 葛飾立志篇』1975年(33歳)  о舞台  о『放浪記』2003年(61歳)  оほか「劇団民藝」の舞台を中心に多数。  -出演。 ★樫山文枝(162cm,1941年8月13日(80歳)) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 かしやま ふみえ 樫山 文枝 本名:綿引 文枝(旧姓:樫山) 生年月日:1941年8月13日(80歳) 出生地:日本 東京府北多摩郡武蔵野町吉祥寺(現:東京都武蔵野市吉祥寺) 職業:女優 ジャンル:テレビドラマ 活動期間:1960年代 - 配偶者:綿引勝彦 著名な家族:樫山欽四郎(父) 事務所:民藝 主な作品 テレビドラマ 『おはなはん』1966年(24歳) 『天と地と』1969年(27歳) 『国盗り物語』1973年(31歳) 映画 『黒部の太陽』1968年(26歳) 『男はつらいよ 葛飾立志篇』1975年(33歳) 舞台 『放浪記』2003年(61歳) ほか「劇団民藝」の舞台を中心に多数。 受賞 紀伊國屋演劇賞 文化庁芸術祭賞優秀賞 樫山 文枝(かしやま ふみえ)、1941年8月13日 - )は、日本の女優である。本名は綿引文枝(旧姓:樫山)。 東京府北多摩郡武蔵野町吉祥寺(現:東京都武蔵野市吉祥寺)生まれ。1960年(18歳)、東京文化高等学校卒業。俳優座養成所、劇団民藝俳優教室を経て、劇団民藝所属。 目次 1 来歴・人物 2 出演 2.1 テレビドラマ 2.2 映画 2.3 ナレーション・朗読 2.4 舞台 3 音楽作品 4 脚注 5 外部リンク 来歴・人物 1966年(24歳)4月から1年間放送されたNHKの連続テレビ小説『おはなはん』の主役に抜擢されたことで一躍有名になる『朝日新聞』2010年9月25日付の「beランキング 心に残る朝ドラヒロイン」アンケート結果では、『おはなはん』で主演した樫山が第1位であった。 俳優の綿引勝彦は夫父親は早稲田大学教授・同野球部長を歴任し、ヘーゲルの研究者として著名な樫山欽四郎。大手アパレルメーカーのオンワード樫山(法人としては、現:オンワードホールディングス)創業者・樫山純三は伯父。両親とも長野県小諸市の出身。 出演 テレビドラマ 若者たち 第1回「出発」(1966年(24歳)、CX) 連続テレビ小説 「おはなはん」(1966年(24歳)、NHK)- 浅尾はな 役 「藍より青く」(1972年(30歳)、NHK) 「はっさい先生」(1987年(45歳)、NHK)- ナレーション 「さくら」(2002年(60歳)、NHK)- 桂木諌子 役 大河ドラマ 天と地と(1969年(27歳)、NHK)- 乃美 役 国盗り物語(1973年(31歳)、NHK)- 千代 役 わが青春のとき(1970年(28歳)、NTV) 男は度胸(1970年(28歳)、NHK) 火曜日の女シリーズ「幻の女」(1971年(29歳)、NTV) 木枯し紋次郎 第2シリーズ 第19話「冥土の花嫁を討て」(1973年(31歳)、CX)- お咲/お縫(二役) 花王 愛の劇場(TBS) 「放浪記」(1974年(32歳)) 「幻の花嫁」(1979年(37歳))- いずみ 役 歳月(テレビドラマ)(1970年(28歳))- 坂上祐子 役 あんたがたどこさ 第2シリーズ(1975年(33歳)、TBS) 同心部屋御用帳 江戸の旋風(1975年(33歳)、CX) 私の愛は(1978年(36歳)、NHK) 新・事件 わが歌は花いちもんめ(1981年(39歳)、NHK) 木曜ゴールデンドラマ(YTV) 「生命ふたたび」(1983年(41歳)) 「あなた一人で生きて」(1984年(42歳)) 「遅れてきた年(歳)賀状」(1985年(43歳)) 「母さん帰ってきて!」(1985年(43歳)) 「長い道II」(1987年(45歳)) 「夫の遺言」(1989年(47歳)) 「あやしい家族、です」(1989年(歳47)) 「再婚家族」(1989年(47歳)) 月曜ワイド劇場(ANB) 「妻は何を感じたか」(1983年(41歳)) 「妻たちの離陸」(1984年(42歳)) 「妻はついに浮気宣言」(1985年(43歳)) 「かけもち結婚、かけもち仲人」(1986年(44歳)) 「出社拒否症になった夫」(1986年(44歳)) 大奥 第47話「年(歳)上の佳人」(1984年(42歳)、KTV) 3年B組金八先生3(1988年(44歳)、TBS)- 三上良子 役 忠臣蔵 風の巻・雲の巻(1991年(49歳)、CX) NHKスペシャル ニューウェーブドラマ「リバースアンドプレイバック」(1992年(50歳)、NHK) ようこそ青春金物店(1996年(54歳)、NHK) はぐれ刑事純情派(テレビ朝日 / 東映) 第4シリーズ(1991年(49歳))第23話「娘を失った父・疑惑の不在証明!」 - 北川静子 役 第9シリーズ(1996年(54歳))第17話「襲われた悪妻! 謎の目撃証言」 新・半七捕物帳 第17話「張子の虎」(1997年(55歳)、NHK総合)- お民 土曜ワイド劇場「女調査員・おでん屋“ぽんた”探偵局」(1998年(56歳)、ABC) 火曜サスペンス劇場「監察医・室生亜季子29 不完全な心中」(2001年(59歳)、NTV / 東映) 3年B組金八先生 第6シリーズ 第20・21話(2002年(60歳)、TBS)- 三上良子 役 土曜ワイド劇場「西村京太郎トラベルミステリー 秋田新幹線・こまち連続殺人!」(2006年(64歳)、EX) 大岡越前3 第6話「源さん恋をする」(2016年(74歳)、NHK BSプレミアム)- 於満紀 役 長崎発地域ドラマ かんざらしに恋して(2019年(77歳)2月6日、NHK BSプレミアム)- 小野寺千草 役 映画 黒部の太陽(1968年(26歳)) 孤島の太陽(1968年(26歳)) 東映まんがまつり「アンデルセン童話 にんぎょ姫」(1975年(33歳))- 主人公マリーナの声 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975年(33歳)) 子どものころ戦争があった(1981年(39歳))- 蓮池一枝 役 典子は、今(1981年(39歳))- 広瀬先生 役 ふるさと(1983年(41歳))- 花 役 ダウンタウン・ヒーローズ(1988年(46歳)) 旅の贈りもの 0:00発(2006年(64歳))- 本城多恵 役 わたしは光をにぎっている(2019年(77歳))- 宮川久仁子 役 ナレーション・朗読 フランダースの犬 ぼくのパトラッシュ(日本テレビ、 ナレーション) テレビ 私の履歴書→新・テレビ 私の履歴書(テレビ東京、 原作文朗読) 名作をポケットに(NHKデジタルラジオ、ナレーション) 素晴らしき地球の旅 大内延介九段 アジア縁台将棋紀行(NHKデジタルラジオ、ナレーション、1995年(53歳)) 舞台 かもめ 帰れ、いとしのシーバ 冬の花 ヒロシマのこころ きぬという道連れ かの子かんのん 放浪記(2003年(61歳))- 日夏京子 役 ほか「劇団民藝」の舞台を中心に多数。 民藝の舞台 うちのお姉さん(1967年(25歳))- リーダ 役 ヴェニスの商人(1968年(26歳))- ポーシャ 役 斬られの仙太(1968年(26歳))- お妙 役 かもめ(1969年(27歳))- ニーナ・ミハーイロヴナ・ザレーチナヤ 役 もう一人のヒト(1970年(28歳))- 彰子女王 役 アンネの日記(1970年(28歳))- アンネ・フランク 役 銀河鉄道の恋人たち(1971年(29歳))- とし江 役 三人姉妹(1972年(30歳))- イリーナ 役 きぬという道連れ(1974年(32歳))- きぬ 役 才能とパトロン(1974年(32歳))- アレクサンドラ・ニコラエヴナ・ネギナ 役 リリオム(1976年(34歳))- ユリ 役 ジェイン・エア(1977年(35歳))- ジェイン・エア 役 山脈(1978年(36歳))- とし子 役 夜明け前 第一部(1980年(38歳))・第二部(1981年(39歳))- お民 役 わたしは生きたい ラインの監視(1983年(41歳))- サラ・ミューラー 役 白夜(1984年(42歳))- 彼女 役 人形の家(1986年(44歳))- ノーラ・ヘルメル 役 夏・南方のローマンス 神と人のあいだII(1987年(45歳))- 女A 役 クラクションを吹きならせ!(1987年(45歳))- ローザ・ベラルディ 役 雨(1988年(45歳))- サディ・トムソン 役 天使との二〇分(1989年(47歳))- マリーナ 役 エマ 自由よ、アメリカに咲いた赤い花(1990年(48歳))- エマ・ゴールドマン 役 どん底(1990年(48歳))- ナースチャ 役 ルナサの祭りの日に(1993年(51歳))- マギー 役 おはなはん(1994年(52歳))- はな 役 私を忘れないで(1995年(53歳))- 原田富美子 役 研師源六(1995年(53歳))- おせん 役 帯に短し…くちなし幻想(1996年(54歳))- 千代 役 根岸庵律女(1998年(56歳))- 衣川登代 役 二人だけの舞踏会(1999年(57歳))- 利加 役 かの子かんのん(2000年(58歳))- 岡本かの子 役 静かな落日ー広津家三代ー(2001年(59歳))- 広津桃子 役 海の夫人(2002年(60歳))- エリーダ 役 モンゴル帰りの翁(2003年(61歳))- 須藤香苗 役 マツモト・シスターズ(2004年(62歳))- グレース 役 スポイルズ・オブ・ウォー そして得たもの(2004年(62歳))- エリーズ 役 火山灰地 第一部・第二部(2005年(63歳))- 雨宮照子 役 待てば海路の…(2006年(64歳))- 鈴屋登美 役 喜劇の殿さん(2006年(64歳))- 遠野まよ 役 林の中のナポリ(2007年(65歳))- 小野寺直子 役 坐漁荘の人びと(2007年(65歳))- 矢祭ぎん 役 海霧(2008年(66歳))- さよ 役 来年こそは(2009年(67歳))- ヘレン・パービス 役 十二月 下宿屋「四丁目ハウス」(2010年(68歳))- 朽木夫人 役 帰れ、いとしのシーバ(2011年(69歳))- ローラ 役 冬の花 ヒロシマのこころ(2012年(70歳))- 公枝 役 集金旅行(2013年(歳)・2016年(74歳))- 七番さん 役 カテゴリ: 日本の女優 日本の舞台女優 連続テレビ小説主演俳優 劇団民藝 東京都出身の人物 1941年生存命人物  -樫山文枝(162cm,1941年8月13日(80歳))は、  о“日本の女優”  о“本名は綿引文枝(旧姓:樫山)”  о“1960年(18歳)、東京文化高等学校卒業。俳優座養成所、劇団民藝俳優教室を経て、劇団民藝所属”  о“1966年(24歳)4月から1年間放送されたNHKの連続テレビ小説『おはなはん』の主役に抜擢されたことで一躍有名になる”  о“『朝日新聞』2010年9月25日付の「beランキング 心に残る朝ドラヒロイン」アンケート結果では、『おはなはん』で主演した樫山が第1位”  о“俳優の綿引勝彦は夫”  о“父親は早稲田大学教授・同野球部長を歴任し、ヘーゲルの研究者として著名な樫山欽四郎。大手アパレルメーカーのオンワード樫山(法人としては、現:オンワードホールディングス)創業者・樫山純三は伯父”  -という。(つづく)<記2021年9月26日>〈6,254Byte〉