ノロカメさん、こんにちは。

まとめてレスさせてくださいね。

▼▼▼ 引用開始 ▼▼▼
RE:拉致被害者政府(外務省)の苦悩
北朝鮮については、悪い情報が多くて全て悪のように思っていましたが、ドラマを見ていて何かぬくもりを感じる部分も有りました。思想国家も、思想宗教も信じないモノは切り捨てられてしまうようで、国民は将軍様を信じて、組織の方針に従って生活していると言うことでしょうか。部分的には分子の中ではよからぬ企みを持つモノも有るようですが、平和ぼけで目的を見失っている日本国民に必要な精神がもしかして将軍様にはあるかもと、ちょっと思ったりして。 ノロカメでした。まる。
2006/1/15(日) 午後 5:32 [ noro4351 ]
▲▲▲ 引用終了 ▲▲▲


そうですね。国際政治は、もっと原始的な次元で、ものごとを考えないと実態を見誤ると想います。とくに「かわいそうな」拉致被害者とその遺族という視点は-
●いかなる外交政策にも有害であります。

あのシャロンのイスラエルをみてください。
国家テロの急先鋒のような男が、
◆新たな中東和平の使者と変身し・・・
-そして横たわった。まことに不可解ですが、あの男は、行かなくてもいいのにエルサレムに乗り込んで大騒動を起こした男でした。

拉致被害に関しては、自由とは何か?
-ということを考えさせられますね!

わたしは、かれらが帰ってきても・・・「日本は長期的には、そんなに居心地のいい国ではないぞ!」と最初っから想っていました(苦笑)。実際、帰国子女の中には、「半島へ帰りたい!」という人々もいることでしょう!(圧殺されますから・・・ものは言えない。)

決して、わが国は、いい国ではありません。
さらに-
◆専制国家よりも、いい・・・民主主義国家だとステロタイプにはいいますが、
 そうともいえません。
-専制・独裁の半島のほうが、いい国かも知れない。

思考停止して「日本がいいに決まっている!」と考えるのは、単細胞です(苦笑)。


▼▼▼ 引用開始 ▼▼▼
Re:当然→当前→当たり前
当たり前とは、完成状態と見ます。 例えば、時計が時を正確に刻むのは当たり前のことであると。電池切れに成ると、正確に時を刻めなくなる。トラブルが起きることは当たり前ではない。ただ狂った世の中で狂った生き方をする事は当たり前で、自己を確立して当たり前に生きようとしても、狂ったシステムの中ではそれに同調させる必要が出てくる。濁り水を澄ますには清水を注ぎ続ければ良いという理屈は当たり前のことである。自己確立の吹聴もそう言う理屈が一つある。
2006/1/15(日) 午後 6:11 [ noro4351 ]
▲▲▲ 引用終了 ▲▲▲


残念ながら-
◆人間システムでは、トラブルが起こることは当然です。
 いわゆる電池切れを起こさないのは、だれかが善意で電池交換を心がけているからに過ぎません。
それから、狂った世の中ということは-
●狂ったシステム
-ということですよね。
つまり-
◆システムも狂う
-ということです。

われわれの世の中が、
●ゴミをまく人
-ばかりいても綺麗なのは、
◆朝早く人目に触れずに清掃奉仕をしている人
-がいるからです。

■システムの維持も、黒子になる人々の縁の下の力のおかげなんです。
 つまり、人なんです。


▼▼▼ 引用開始 ▼▼▼
『エゴは悪か?』
エゴ人間は存在します。 何故エゴは指摘の的になるのか。 つまり人間が他のモノとの関係を結ぶとき、エゴが関係を壊すことになる。 1+1=2 1と1の関係は2で有ることをエゴが認め合えば、個人の存在を認め合うことになる。自国の利益を優先する、これって国のエゴでは。ノロカメでした。まる
2006/1/15(日) 午後 6:23 [ noro4351 ]
▲▲▲ 引用終了 ▲▲▲


◆優先順位として、自分や自国を最優先するというのは間違いではありません。
ただ-
●それが長期的に自己(自国)の利益になるか?
-は、その人(国)の智恵の問題です。
多くの問題は-
◆凡人は、短期的(刹那的)利益を読み選択しますが、・・・それが愚かな選択であったという体験は、だれでも(どの国でも)あふれるくらい持っています。

エゴが悪いのではなく-
●上策
●中策
●下策(多くは短期策、しかし長期策の場合も)
-の熟慮不足が悪いのです。

今回の矮小化されつつある「耐震偽装建築物問題」は武部自民党幹事長の意見が実は、正しいともいえるのですよ(苦笑)。われわれは、(現代の)安全の神話の下で安穏と暮らしている(大笑)。その現代の夢が醒めたら、とても安穏とは暮らせないわけです。眠っていたほうがいい(爆笑)。


▼▼▼ 引用開始 ▼▼▼
RE:須瀰山思想メモ(本論)
ノロカメ語録の自己確立は、仏教的な知識は一切無くて、物事の理屈で組み立てられた言葉の集約であります。交通社界の自動車に運転手、人間社会の人間に人間を生かす精神が宿る。自動車から運転手がいなくなると車体だけ残る。人間から精神が無くなると肉体だけが残る。理屈では簡単に自己は確立できるのですがね。仏教は難しい。ノロカメでした。まる
2006/1/15(日) 午後 6:00 [ noro4351 ]
▲▲▲ 引用終了 ▲▲▲


『仏教は難しい。』同感です。

現代の神話では-
●その新品自動車の部品が走行中に飛んでいく(苦笑)。
●その新品自動車が、ちょっとの破損で火を噴く(苦笑)。
●その新品自動車が、ちょっと運転を誤ると使い物にならないくらい破損してしまう(苦笑)。
●(部品が第三国の寄せ集めだから)部品に耐久性がなく、組立た自動車の寿命が不良部品レベルに限定される(苦笑)。
-いかな運転手が、まともでも事故は起こるシステムなわけです。
◆ものが、悪い!
-トヨタの自動車だけが、品質管理だけ行き届いている(爆笑)。
○菱自動車の車などが走っていると避けたくなるわけです。

これらにあったシステムの再構築が必要なんです。