おはようございます。

 

三連休、如何おすごしでしたか?

 

 

 

 

っていうか今(木曜)、三連休の話題!?!?

と言われそうですが、ハイそうです。

三連休に遊びすぎて昨日までエンジンがかかりませんでした。

 

 

 

 

子ども3人連れて

公園で水遊びをさせ、

帰りに車がエンストしてディーラーに行き、

礼拝で奉仕し(クリスチャンですので)、

ビール工場の見学に歩いて行き(だって飲みたいから)、

昼寝をさせ、

ママ友と子連れで飲み会をし、

プレイルームに行き、

リクエストにお応えして意味なくバスに乗り、

母の社交ダンスの発表会を半日見に行き…

 

という、3日間のタイトスケジュールを夫不在でこなしました。

出張でいなかったもので。

 

 

あー、楽しかった。

そしてようやく疲れが抜けてきたよ。

 

 

 

3日間遊びながら、いろんな学びがありました。

特に大きかったのは何といってもビール工場ですね。

 

 

 

茨城県南部には、大手ビールメーカーの工場が2つあるので、

「ビール工場見学」というのは、

この辺に住む家庭にとっては割とメジャーなイベントです。

 

私も小さいときに何度か行きました。

しかし大人になってからは今回が初めて。

 

 

工場見学は全くの無料です。

マーケティング的に言えば「ドアオープナー」ですね。

見込み客への無料プレゼント。

ちょっとでもお金を請求するなら「フロントエンド」となります。

 

 

DOにしてもFEにしても、

無料だから・安いからといって、提供者側は

絶対に手を抜いてはいけないっていう鉄則があります。

 

ここで100%の満足をいただいて初めて気に入ってもらえて、

高額商品とか継続課金とかにつながるんですね。

 

 

なのでDOやFEの提供は、めっちゃ気合を入れる必要があります。

 

 

 

 

 

さて、大手ビール工場のDOはどんなもんかな。

お手並み拝見・・・

と、やや上から目線で行ったのですが(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、酒飲みに無料でビール3杯も飲ませたら満足するに決まってるわ

 

 

 

 

 

 

すっかり気に入って帰ってきました。

今後あのメーカーのビールを買い続けることを誓います。

 

 

 

 

 

 

 

いやー、満足。

 

と同時に、うちの会社も見込み客に

「いやー、満足」

って言わせなきゃいけないなと、

ビール飲み飲み反省したのでありました。

 

 

 

さて、今日から仕事再開。頑張ろう。