ガーン分譲賃貸が競売にかけられてしまったガーン

 

 

 

2年ちょっと前から、都内某所の単身者向け分譲賃貸に住んでいて、

去年の中頃に、賃貸借契約を更新。

その直後に、裁判所からのお知らせキターポーン

現在、物件落札者から6ヶ月の猶予をもって立退を迫られていますゲロー

 

2021年7月 賃貸借契約更新

2021年8月 物件の競売が決定

2021年9月 突然裁判所からのお知らせが来て、平日に仕事休んで物件調査の立ち会いをさせられる。

2022年1月 競売&開札 私が住んでいるマンションは、某不動産投資会社が落札。

まだ所有権の移行も何もしてないうちに、威圧的に立退を迫られる(←イマココ)

 

やる気のない管理会社は、大家と連絡とったのかとれてないのか、2週間ちかくあったのに連絡がないまま、裁判所の執行官による現況調査の日を迎えました。

たまたま仕事の繁忙期でもなく、平日の午前中だったけど家にいられたので、ざっと片付けて掃除して待機。

それ以外にも、賃貸借契約所のコピーも用意しておかないといけないし、質問状の記入もあったし、結構大変だったチーン

これを、物件所有者の代わりに全部やらされたのだチーンチーン

 

勝手に日時指定して乗り込んでくるし、指定日時に不在だと勝手に鍵開けて入られちゃうし、ちょっとでも妨害行為したら警察呼ばれるということで、ややカチムカ状況でお出迎え。

 

執行官、不動産の専門家、あともう一人の計3名。

このコロナ禍に、他人なんて部屋に入れたくないし、しかもオッサン3人。

一人暮らしの女性にとってはもう地獄。

 

ただ、3人ともとても態度が丁寧で、こちらにとても気を使ってくださいました。

私の許可と確認をとりつつ写真を数枚撮影、間取りや広さ確認、書類確認、今後の手続き等について親切に説明、大体30分かかりました。

写真は公開されるけど、プライバシーに関わりそうな部分は加工してくれるんだって。実際に誰でも見られる書類に掲載された写真見たら、小さいし解像度低いし一部黒塗りのたった3枚(ほぼ参考にならん)。

私に気を遣ってか、1LDKのうち、寝室の写真なし。

 

多分、競売にかけられる不動産って、ボロ屋とかゴミ屋敷とか多いんだろうな。

我が家の現況調査は天国だっただろうな。

 

みなさんお帰りの後、盛大に換気して、歩いたところ、触ったところ全部アルコール消毒。部屋がとても清潔になりましたとさ。

 

その後一休みして職場へ。疲れたチーン