振り込め詐欺は終わらないな、残念だけど | ときめき生活のブログ

ときめき生活のブログ

街なかで出会う“ときめき”をピックアップしてみます。

ラジオのニュースで聞いた件。


振り込め詐欺の被害者の3割近くは、

記憶になんらかの障害が生じている人だということでした。



耳や目が衰えるのと同じように、記憶力だって衰えるわけで、

おれおれって言われて、知合いのように思ってしまうのは、

もうしょうがないというのが原因。



いろんな能力の衰えにつけこんだ犯罪はなくならないでしょう。


土台、社会が、社会として成立しているのは、

強者による搾取というという一面があるから、

多分、なくならない。



既得権で守られる弱者、既得権から疎外される能力のある人。



犯罪の背景を社会のせいだけにしてはいけないけど、

理想(正義を真とする意思)を表明できるのは、

既得権を持つ者か、殺されても良しとする意思を持つ者か、

どちらかでしょう。



身内を守ろうとするのは、当りまえだけど、

それを大上段に振りかざすのは、自己保身と既得権なんだな。



立花隆の本に書いてあったことで、

唯一覚えているのが、

弱者が、強者に立ち向かう時は、

どんな手を使ってもよいのだ、うんぬん。



生存の理論らしい。



弱者には、理想よりも、強者に立ち向かう戦術がいるのです。