← 丸善・ジュンク堂 梅田店まだ日本一?なんでしょうか、売り場面積...。
7階まであったかな、 本の百貨店である ^^;;
時間があれば買わなくても、ず~と
タダ読みできますから、根性のある人は
書籍代なしで勉強できそうですが、、、

¥¥本屋なんて商売は儲かるものではない現代かな。
ネット時代になって、個人の書店なんてものは、ほぼ皆無になってます。
巨大書店だけが、ネット社会と共存できているのである。
しかし、電子書籍とかペーパーレス時代になるとか、、、
予想はハズレやすいですねぇ、新刊本が無限と思えるほどに
発売され続ける現状である。 本はなくなりそうもないな...



本を読まなくなったと頻繁に言われますが、反対としか思えないほど
巨大書店に客が溢れていると感じるのは私だけではないでしょう、多分。
本にも色々あるから、本を読む という意味が曖昧ですねぇ、
資格マニアは、本なんて読まない? 多分。 勉強してるだけだわ


じゃ~本を読むってのはどういう事なんでしょうか?? 分かりません ^^!
さあさあ、解釈しだいでどうにでもなる、少なくとも 本を読まなくなった って
言葉は適当ではない表現かもしれないな。



↑ 読書の範疇には入らないでしょう? ^^ 多分
=============================================================