------------------------------------------------------------------------
まず主要科目ありきである...。
● 民法
● 会社法、商法
● 不動産登記法
● 商業登記法
ルーティーン勉強項目・・・
★ 全体過去問集
★ 科目別問題集
★ 気分転換のための記述対策^^;;
★ 基本書、要点集の読みこなし
★ その他
----------------------------------------------------------
あと2,3年以内で合格するには、毎日4~5時間の
受験勉強が不可欠でしょう、、毎日です、毎日~~~
不可能!
働き人独学スキマ時間受験者では、生涯、万年受験者のままです![]()
![]()
。
---------------------------------------------------------
ここから、 <ヒマに任せて徒然逸話>・・・^^;;
あの午前科目満点で合格して独立した、彼はどうしているんでしょうねぇ?
・ 足掛け10年以上の旧司法試験受験、、、20代から、論文だけ受からず。
・ 新司法試験断念で、約2年で司法書士試験に合格・・・![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
合格体験談で語っていました、毎日平均4時間くらいの勉強時間と...。
たった、2年間にもウラがある、当然。
★ 10年間も司法試験の問題を解いていた。 時には専門校利用?
★ 司法書士試験の午前科目なんて楽勝だったことでしょう。
★ 多分、両登記法だけの2年間の受験勉強だったのでは、多分。
★ 働きながらでしたが、バイト程度? 答練くらいは受講していた。
彼は何故に旧司法試験に最終合格までいけなかったか?
択一(短答試験)には何度も合格していたのだが、、、残念無念?
そんなこともない? 片手間で、6%合格率の行政書士試験に一発合格。
行政書士試験は一般常識の勉強をしただけだって、、さすが。
ただ、司法書士試験は、もっと苦労するだろうなぁって、
司法書士試験挑戦者達の間でも予想してましたが、なんと、あっさり、
2回目で合格は、意外でありましたから、やっぱ、旧司法試験組ってのは
普通ではなかったようで当たり前の話か!...![]()
![]()
![]()
![]()
予備試験から新司法試験には挑戦しないのか? と尋ねたら、
いや、もう、勉強はイイです! と、さすがに否定して、
司法書士事務所を開業したようで、一番の売り文句が
「訴訟関係」になっていたから恐ろしい~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
弁護士になれなかった原因を分からなかったのだろうか?多分。
私には分かる、霊感で^^? 何故に旧司法試験に受からなかったかを。
ホンマかいなぁ~、じゃ~自分の司法書士試験の合否見込みも
分かるんかいな! さあ、、分かってるから万年受験生じゃないかな^^?
============================================================================


