企業法
公認会計士 論文式試験対策 企業法暗記カード―試験突破の時短アイテム/TAC出版

¥1,944
-----------------------------------------------
  この時期、書籍を買うのは来年から受験してみようと
 思う方以外は、愚かな行為?でしょう...^^;; 
 企業法・・・企業法ってなんやねん!?
 司法書士試験受験生には見慣れない単語だな。
 私も、初めてブックオフの棚で見かけた時、
 ああ~、 公認会計士用なんだなってくらいでした。
--------------------------------------------------------------------------------
 私は、書籍のほとんどは大書店とブックオフに寄って、中身を見て買いますから
ネット買いは例外中の例外である。
会社法総論・・・会社法総則・・・ん?
なんや~、会社法ではありませんかあ~!^^ビックリマーク
一部、金融商品取引法があるだけで、商法・会社法のことでありますから意外な企業法だ。
画像本の新刊本でも出てたら買っていたかもしれませんが、幸いにも古本で済ませたドクロにひひ
償却、焼却、、、すでに第2編の株式会社を除いてカードにしました。

第1編  会社法総論                  12枚

第2編  株式会社                 209枚

第3編  持分会社                    5枚

第4編  組織再編行為その他           23枚

第5編  会社法総則                 13枚・・・商法内容です。

第6編  金融商品取引法・・・・・・・・・・・・・・・司法書士試験範囲外だから、廃棄。


 簡単に表紙から外せて、カード1枚1枚に切り込みが入っているから即、完成できます。

あとは100均で買ったリングに通せば出来上り~にひひにひひチョキ音譜

未設定

  これは ↑ LECの初期のタイプでカードにできる本からのもの。 手間がかかる。

LEC出版  VS TAC出版、、、、、カードに関してはTACの勝利でしょうにひひにひひパー

カウント・ダウンが始まった今の時期に、分厚い会社法テキストなどをスキマ時間で

読めるわけありません。

TACのカード会社法は、お守り以上の追い込みアイテムとなる...。

このカード読みで本試験の会社法等の問題が1問上でも正解できれば大成功である。

ああ~ 涙ぐましい? 独学スキマ時間働き人受験者のアガキである。

何よりも、私10年間世代では合格者数が10人満たない司法書士試験です。
スキマ時間のみ独学者の合格などは皆無であることでしょう。   

私はそんな試験を受けているのだあ~! 叫び叫びにひひにひひあせる  ナイス!万年トライです^^!

===========================================================================