無料   本年平成26年の短答70問、若干のワレ問があるようで、

 一問3点の差は、当落線上の受験生には気が気ではないな^^;;

 まあ~ 9割程度の受験生は来年に向けて

 頑張っていることでしょう。

 2015年合格を目指す・・・・誰のことやねん?

 私のことではありませんから、参考にするだけである。

 会場帰りのパンフレット類もゴミ箱入りになり、適当な切り抜き

 だけ残しました...。

  今年2014年末までに、全科目を一巡するんですね...

 どんだけのスピードなんだろう。 ついて行けるわけないな、

 働き人受験生には^^;;   膨大なる質量...!

年明けころから、アウトプットに入り、記述を含めた答練なる勉強に

なっていくんでしょうか?  独学では30回受けても落ちる試験でも、学校へ行けば

一発合格できる専門学校...信じられない、、、こともないか、車の免許と同じかもね^^;;

甲種危険物
  ← 甲種危険物取扱者免状・・・

 書物のみの完全独学で、12年以上

 かかってます、連続受験でもないが...。

 ← こんなのも、専門学校へ行けば

 一年で全取得可能であるから、

 恐れ入谷の鬼子母神・・・^^;;

 餅屋は餅屋・・であります。

 大型自動2輪はおろか、大型4輪2種免許でも

 その気があれば、一発合格は可能です。

 よほどのハンディでもない限り万人に与えられた機会がありますから、

 求めよ、さらば与えられん! は真実であろう...叫びにひひにひひ合格音譜

 司法書士試験に合格するのも、同じ原理でしょう~、多分。

 ただ、合格だけではなく、その後の職に必要であると決めた受験生だけにです。

 9割の受験生は、その気になっていないのである。 それも真実。

 私は、民法的悪人資格マニアであります^^;;
高裁
====================================================================================