一筋の光明か...ネットで午後の部も自己採点できました^^;;

果は相変わらずのコールド負けのような、不可能試験の証でもあるにひひにひひにひひドクロビックリマーク

原因は、百も承知です。  勉強量に比例するのが試験結果である、当り前であろう。

それ以外の理由は浮かばないから、ある意味、誰でも受かる可能性はあるのかもしれない。

単純な勉強時間だけでは断定はできないのは通説である。  しかし、また、参考になるのも

単純な累積学習時間であるのも事実だなぁ~! チリも積もれば理論である^^;;

 今年の試験も一向に上昇の兆しは見受けられなかったと思いきや、一部分に

8割正解できた部分がありましたよ。  午後の部、第1問から第11問までである...。

なんと81%の正答率でありました...グーアップ  おお~ 総合で、それだけあれば合格確実。

挑戦以来初めての8連続正解の部分があったのは、簡単な部分といえども光明であったな。

 大体やね、8割正解してる答案なんてものはオソロシイものですよ、難関になればなるほど。

マチガイが、ほぼ無いんじゃないってくらいですから。    総合で8割以上正解している

マーク・シートを想像して下さい、そりゃ~もう、キレイなものなんでしょうねぇ...。

 ましてや、満点してるマーク・シートが毎年ある司法書士試験は、信じられないね^^;;;;;

----------------------------------------------------------------------------

民法2007 商法? 不動産登記法 厳選

-------------------------------------------------------------------------------

 主要4科目の択一問題を8割超え正解する...

そこからが合格を目指す最終コーナなのである...。  遠い、遠い、遠すぎる!

はるかなる距離です。    まだまだ、当分年は、不可能試験であることマチガイない^^;;

============================================================================