会社法等 一日60分のノルマ達成には ↑ 欠かせない過去問集であります。
一番右の予想問題以外は、パーフェクトは当たり前...23・24・25年度過去問。
午前の部第27問~35問までの9問題・・です。
足りない、全然に足りません! たった3年間分、しかも9問題のみでは。
もちろん他の61問題もほぼクリアできますが、初見の本試験問題に太刀打ちできる
ものではありません。 最低限度?10年間分は必要でしょうね、
パーフェクトするならば...。 そこから真の受験勉強が始まる、毎度・毎度・・・![]()
![]()
![]()
細切れ、細切れスキマ時間の受験勉強だけで合格できるものではない司法書士試験。
まあ~、そのうち~、 な~んて言ってると、あの世でも受験しないといけないようで、
なんとかならないか!
見込み薄いですね、あと2,3年・・・否、4,5年か...
それでも合格できたら大したもの
ですが、何のために?合格したのか無意味にも思えそうな年代者のジレンマであります。
まさか、額縁に飾るためにだけのものなら、他の趣味を極める方が良い人生だったのでは?
と後悔しないだろか? って、獲らぬ狸の皮算用 も毎度、毎度かぁ~!!
ワレ、虚空を眺むる、人生夢まぼろし...と、 危険な年代だな・・・![]()
![]()
![]()
=======================================================================================
