万年筆1

不動産ケータイ   現在2月の使用教材・・・不動産登記法

 ← 司法書士業の実務マニュアルとしても使えます。

 試験では、内容を完全暗記できていないとダメですが

 77項目の実務マニュアルである...。

 (1)の所有権保存登記から(77)の登録免許税まで、

 ほぼ試験全範囲を網羅していますから、記憶したい。

 もちろん記憶しただけでは通用しない。  応用力を

 問題集等で磨かないといけないから大変である。

 77項目って、どれくらい?  さあ、9X9を覚えるくらい

 じゃない?  そんなはずないか^^;;;

 しかし、手続法ってのはルールブックですから、

 覚えるしか仕方ないものである。 なんでやねん? は

 通用しないから頑張りましょう~~!

 この数百倍のものを覚えてからが、本当の受験勉強が

 始まるのであるって、どんだけなんや?って疑問は OKである。 

挫折するもよし、継続するもよしです^^;;

否、挫折はイケマセン...継続あるのみ。 モッタイナイ。

  さて、商業登記法のも必要になるか? そこまで進歩すれば大したものであります。

書いて、書いて、書きまくりましょう...にひひにひひ音譜音譜


横ペン

==================================================================================