さて、今月から記述対策を試験日まで継続しようと思う...。 毎度、頓挫の記述^^!;;
択一問題は、主要4科目を中心にしているのは、当り前。
まだまだ民法・・・試験日まで民法であろう。 並行して会社法も始めていますが...
問題となるのは
・ 不動産登記法
・ 商業登記法
の2科目であることはマチガイないな...2年以上かかるでしょう!
例の旧司法試験組の方は、2年で合格だからスゴイね、2科目重点だけで上位合格。
もちろん、働きながらだから大したものだ。
登記法の条文数自体は少ないですが、手続きの特化した内容で、暗記などできる量では
ないのは衆知の事実。 日常生活に浸透させるほどの繰返しが必要であろうか?
やっぱ、答練? のようなもので、専門学校を週一でも利用しないと
不可能な試験であることでしょう、今さら。 講習等なしで受かるレベルではないような?
何を書いたらいいねんってくらいの本試験の記述問題ですから、万年記念受験生になるぞ。
独学で、書籍・問題集だけで、合格レベルの答案が作成できるかは疑問である、毎度・毎度^^;
===================================================================================




