ワォ~、やはり合格点には足りなかったな・・・危険・危険・・・・・極めて危険な状況でもある・・(*^▽^*)

危険な状況で、よく笑ってられるもんだね・・気楽な国家試験受験生であることだ・・・懲りない受験生~!

住宅新報社の本年版の直前模試は、よ~く、 マン管受験生のレベルを計算しているような問題配列だ。

 やり始めは、な~んだ、基本問題か・・簡単かなぁ~っと思っていると、足元をすくわれる数の難問が、

配備してやがんの・・・自己採点して、思わず「上手いっ・・」 と絶句してしまう問題難易度の配慮である。

絶妙の配分・・7割正解・・35点取れる人は、ホンの10%だな・・・、 私はそれにも入らなかったのか・・。

しかも、本試験ではもう2点か3点獲得しないと、8%以下の合格圏に入れないようになってます~~!!

本年も、早くも絶望感が襲ってきたではないかいな・・アカンなぁ~~! 38点は取れないよ・・(*^▽^*)。

 楽観的観測 と 希望


● ケアレス・ミスをなくして、2点アップ ・・・・・・・・・・・・・ 完全なる単純ミスの事・・・転記マチガイ等。

● 会計の一問題を必ず獲る 1点アップ ・・・・・・・・・  簿記だ・・簿記3級検定の満点合格を目指せ。

● 建築雑学をあと一段アップで、1点アップ ・・・・・・・  テキストの熟読・・問題集の繰り返し~~!


以上で、合格圏内に入れるでしょう。  それが出来なければ、また、いつか?? 受験しましょうか?


   マンション管理士試験  しかし、厄介な資格試験である。


ニュース検定公式問題集/日本ニュース時事能力検定協会
¥1,260
Amazon.co.jp

↑ この問題集を買ってみた・・4・3・2・1 級と 順番に載ってます。 新聞を読んでないと、

最低級もアブナイ感じがする問題レベルかな?   なんのために、新設された資格試験なのかな?

とりあえず、参加するだけの試験になりますが、本試験の臨場感を数多く体験するのも受験戦術だな。

図書館での勉強は、出来そうもない現状だから、なるべく本試験での感覚を自然に身につけていこう。
実践・実践~! 一人独学 や ネット勉強では、永遠に合格はあり得ないな・・本を読もう、問題集を

実際に、鉛筆で書いてやろう・・。  ボールペンで学習の間は、合格はまだないな・・・マン管・・(*^▽^*)