ダメだな・・見込みが薄いな。 直前予想問題の2回目分をやってみた。 仮想 46点獲得・・・・・・。
何故、過去に何回もやったものを、4つも5つも間違うのか~!! 才能ないのが丸分かり・・・(*^▽^*)
やはり、挫折が自然の流れでしょうか、マンション管理士試験。 ただの、4択の初級資格試験だよね。
問題実行との間が開きすぎって言い訳は通用しないのが、一ケタ合格率試験です。後処理も悪いのか。
なんとかならないのか・・? 頭の良くなる薬はないのか・・? 年齢はデーターのみの言い訳だなぁ。
宅建の時は、同じような受験方法で、今ごろでは、マイナスが一個あるかないかくらいのものだったはず。
それでも、余裕の合格はなかったからね・・厳しいマン管試験であるな。 宅建の無料模擬は試験は、
42,3点だった記憶があります。 明日は、一橋出版の最後の<実力問題>をやってみよう・・・。
今日のマイナス部分・・・・
1) 民法 ・・・・・・・・・・ 無権代理・相続・追認 と 複合問題である。 これは間違っても仕方ないな。
2) 換気設備 ・・・・・・ 第一・二・三種 の区別だ・・。 宅建試験の記憶問題と同じレベルだな・・・。
3) 理事長の権限 ・・ 集会の決議がいるのか。 理事会の承認・決議がいるのか、ムズイ問題~!
4) 簿記の仕訳 ・・・・訂正仕訳。 科目が分からん!会計2問題が明暗を分ける。
日商簿記3級検定試験を合格出来てから、マンション管理士試験を挑戦すべきものであろう~!
今年も、運を天に任せて受験するしかないな・・・・そして、不合格~~! ブログ は 閉鎖~!(*^▽^*)