おやおや、6問もマイナスしてしまったな・・油断・油断・・・気の緩み過ぎでの解答はいただけない。

目安合格点<38>点 の <E>問題をやりました。  仮想・・・44点で、厳しく不合格・・・(*^▽^*)

この問題集は、手抜きか・遊び心か・・・2年目もやる人にはイジワル・ゲームのようであります・・・。


マイナス チェック・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


1) ケアレス ・・・・・・・・・・・・・・・ ああ~、四肢は過去通りで、設問だけ正誤の反対を問うてやがった。

2) ケアレス ・・・・・・・・・・・・・・・ 同上  ショームない 変化だけで経費節約するなや~腹の立つ~!

3) 土地処分後の ・・・・・・・・・・ 規約変更 とか 登記の変更問題。 この一問だけだな・・新超難問題。

4) 支払督促    ・・・・・・・・・・ 手続き・日数 など、基本を忘れちゃダメだぜぇ・・出るか・支払い督促。

5) 外壁診断   ・・・・・・・・・・・  微妙な数字の問題・・・2年 と 3年 では大違い??  単純なワナ。

6) 準・防火地域 ・・・・・・・・・  基本数字をデタラメにイジられても正解できないと消防士になれない?。


以上、マイナス6問でした・・・(*^▽^*)  おや、笑ってはおれない深刻な問題もあるぞ~~!!

ケアレス・ミス や・・・・・・過去問の解答記憶済みによる固定観念には、注意が必要であります。

この試験、難問で落とすようにしているのは当然で、さらに、易しい問題でも落とすような飾りつけ問が

あるので、合格圏内に入るには細心の注意力が必要です。  注意力の適性検査試験か~~~~~!

   注意力の ↓ 検査試験問題