電卓
¥1,890

ホーム・センターで電卓を買いました・・簿記の学習・試験用です。  ポケットサイズのはあるのだが、

検定試験現場では、大きめのが良いし、気分も新たにするつもりで買った。 画像のような高価?な

ものではありません・・。  買ったのは、もちろん、Made in China の超安物です・・・(*^▽^*) 。

昔、そろばん・・今は、電卓  は言うまでもないことですが、 ソロバン技術もどこかでブームかな!

電子機器の発達速度は驚異でありますね・・電卓が初めて出た当初なんてものは、億の金でも

できないものだったんですから・・・・。  そういや、任天堂が製造業で第4位になったと朝刊に載って

ました。 あの、ソニー や 松下電器 を追い越したそうです・・時価総額 7 兆 超えですってね・・。

ワハハハ・・  ウィィーの売り上げ見越し と DS の好調さが大きな要因だって・・株価5万円超えは

任天堂上場以来で初めてであった6月・・。   一株5万円で買えるんかいな?今の株価の仕組み

はテンで分かりませんが、北京オリンピックまではイケイケ・ドンドンの模様ですね・・住金800円を

目指す~~!(*^▽^*)    資格試験勉強をしているどころではないのかな、現代社会は・・(*^▽^*)
 冗談は置いといて、簿記の3級を目指します・・日商簿記検定試験の3級です・・高校生の試験です。

11月はパスして、来年2月を計画しています。 なんとも悠長な計画でありますねぇ・・小学生か!!

マンション管理士試験において、私に足りないもの・・自信がないもの、その他の考察の箇条書き。


1) 簿記の3級レベル ・・・・・・・・ マン管の会計問題はテキストや過去問では、一点が限界だから。

2) 建築雑学   ・・・・・・・・ これは、仕方のない部分があるが、テキスト内からの問題は落とすな!

3) 規約・法律混合 ・・・・・  縦横無尽の知識理解が求められる問題。 日本史と世界史合体レベル。

4) その他     ・・・・・・・  試験直前は、区分所有法 と 過去問の徹底を・・・!


以上、 問題設問が何を言っているか分からないようでは、マグレ合格すらないのがマン管試験でしょ。

しかし、一級建築士 や 不動産鑑定士の受験者が、試しに受ける試験だから通らないはずだな・・。

オイオイ、私立強豪高校 と グランドなし公立高校の野球対戦と同じなんか・・!ウッソでしょ・・(*^▽^*)