おお~、今日は寝る前にマン管受験日誌を書いて寝ましょうか・・珍しい・・・・・、勉強はしたのか?な??

今日の報道ステーションは、悲惨な・開いた口が塞がらない・世も末・・・その他・・無数の感想表現だ。

● 温泉爆発の解説 ・・・・・・・  へぇ、温泉(液体)の中には、無味・無臭のメタンガスが入ってるのか。

● 豚肉コロッケ ・・・・・・・・・・ なんちゅう社長だろうか・・どこの会社も似たようなものでは世も末だ・・。

● 冤罪・無罪判決・・・・・・ 逆宝くじ?は、失礼でありますか・・m(__)m 誰が見てるか分からない、コレ。

● 参院選は7月29日・・・ 金持ち社会の話は聞きたくないねぇ・・。  年金問題はどうなった・・・?

● その他     ・・・・・・ 観てないな・・TVを消したよ、もう寝る時間です・・23時過ぎた・・勉強は??




☆ 地球温暖化の切り札として期待されている、サトウキビやトウモロコシなどの植物を原料にした燃料を、

次から選びなさい。

①エコシステム
②バイオエタノール
③コージェネレーション
④ウランエネルギー


ええ~、こんな簡単な問題が今日のN検、一日一題でありました・・。  こりゃ 5級問題だな・・N検。

5級 と 1級は、初回はナシで、第2回目から実施のようであります。  何故?? 未来は不明だな・・・。




-------------------------------- 簿記は難しい~~ ------------------------------------


■ 小口現金出納帳・・・・残高式でないのもある・・。 項目は埋めれても、繰越や補給ってのが、??

■ いくらの金額を入れるのかが分からない。 あと、どこに?どの?金額を入れるのかも理解不能だ。

■ 次回から、商品売買に入る・・・・分記法 と 三分法 の違いだ。 商品 と 仕入・売上 の記入・・。

■ なんと、難しい簿記なんだ・・ 商品有高帳の平均移動法をマスターできるまでに何ヶ月かかるかな?


  やはり、マン管試験ってのは超難関試験であることだな・・中高年・・。 簿記3級以上に進めない者は

永久に合格はない・・当たり前の話だぜ・・今年7回目の受験者は、簿記を勉強しているのかな??

六法全書まで暗記しても、簿記3級試験に合格できないようでは、それも無駄な努力ですよ~(*^▽^*)