- 加古 宜士, 渡部 裕亘
- 新検定簿記ワークブック 3級商業簿記
さてさて、明日は日本全国、日商簿記検定試験であります。 私も、末席ながら、恥を忍んで受験します。
別に、初学者なのだから、恥でもなんでもないのですが、恥ずかしさをバネにして11月のマン管試験の
土台にするつもりであります・・・。 いや、スタートで、3級が土台でありましたね・・・(*^▽^*)(*^▽^*)
マン管の会計2問題を楽に正解できる力ができたなら、マン管合格は易しいものであると推定できます。
そのためにも、明日の試験の合否は関係なく、今後、一段上の3級のワーク・ブックを埋めていきます。
まさしく、私にとって、簿記3級の学習はマンション管理士試験の受験勉強そのものではありませんか。
これは、ダブル受験なんてものではない、まさしくマン管受験勉強の弱点補強、あるいは詰めの勉強
であります。 それほど、マン管の会計2問題は、私にとっての大きな壁になっているのです。
非常に難しいものですね、慣れない分野を楽勝分野にしてしまうってのは・・・。 エエ歳した中年が
鉄棒の大車輪か、マット運動で連続バク転を成功させることと同じような感覚でもあります・・・。
オーバーなってか?? いや~、甲子園球場のレフトスタンドにホームランを打つってなら楽勝ですが。
ホンマかいなって、ただの球場に関してだけの話ですから残念・・・ ユメユメ、現実と混同しないように
しましょう~~! 何事も無理は禁物ですね・・早いとこ完全週休二日制を常態化しなくては・・(*^▽^*)