単に怠け気持ちで、適当に休んでいる気楽な売り手若者とは世界が違うのであります。 偉そうに・・スマン。
ギリギリの選択であるのです・・・貧困低所得者においては。 机上計算のようにはいかないが、<士>業の
日当計算なんてものは、弁護士が一日8万? くらいでしょうか? 月30日で、240万円・・。年収で
3000万円前後が平均であるのかな・・あくまで、理想の計算です。現実は全く違う方の方が多いでしょうが。
オホホッ・・たまの休みに現金換算を考えるようでは、私も病んでいますかな、しかも、最高レベルを描くとは・・。
大体、簿記の4級も不安なものが、夢物語を語るようでは、夢追い人生は超現実でもあります。 早いとこ
並みの簿記3級の実力をつける努力をしなくてはなりません。 なんか、消防設備士なども抜けているのでは
ないのではないかいな・・。 少年老い易く、学なり難し とは、今更ながらに痛感しているマン管受験生なり・・。
午前中に、簿記のワーク・ブックをやってみたが、まだまだ甘いな。 満点は不可能か・・超入門レベル・・。
6月10日は、高校生以下の学生混じりの受験だなぁ、人数も少ないだろうから、恥ずかしい思いになる?。
中高年はお断りの検定試験であるかもよ・・。 やはり、何でも、選択というのは間違い易いものであります。
しかし棄権するのはモッタイナイし・・趣味の日曜日行事のつもりで参加しましょう~~!
マンション管理士試験なら、反対に、目的もなしの若者が受験するのは変で、立場が逆転なのですが!
世の中は、なかなか思い通りにはいかないものです。 巷のハウツー本も、ただの暇つぶしではないの・・。
さてさて、午後からは、ナナハンを動かします・・。 歯医者にもいかないといけないし・・、 銀行や郵便局は
済ませた・・。 軽自動車税はナナハンで一年間4000円であります。 ちなみに、4輪軽自動車の自家用で
7200円だな。 ガソリンもまた値上がり気味のようですが、安い~~軽自動車~~! しかし、悪人です、
地球に優しい、自転車にしましょう~~って、公共広告が出るわけないか・・
地球も終焉にまっしぐら??かな。 エコ検定も視野に入れておきましょう。
- TAC簿記検定講座
- 合格トレーニング日商簿記3級
