読書・書籍など


・ 2007年 団塊定年・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本はこう変わる・・・・・・・・・・・あまり、影響でないとか・・。


・ 図解 民事訴訟法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 裁判所の構成図・・・・・・・・・・・ おもしろい・・・中にいる図。


・ 区分所有法の解説・・・・・・・・・・・最新刊(未購入)・・・・・・良さそうだけど・・一ツ橋出版社ので充分か。


GW までは、どんな最新刊テキストにするかを決定する期間とする。 




軽い、未来の構想


・ 簿記試験の 申し込みの開始・・・イチから記入の復習を再開・・・・・・・・4 級だ・・準備体操レベルだ。


・ 6月の検定済めば、後は、 マン管のみに関する勉強・書籍・その他に絞る


●  簿記 3 級のワーク・ブック記入開始・・・・・・・・・ マン管試験問題の勘定科目を意識する。

●  模擬試験(マン管) を 計画する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一回でも受ければ、上等か・・・??。

●  すでに、メイン教材は決まっているか・・・・・・・・・ 熟読・精読 だけで 合格ラインへ・・・・・・。

●  資格興味 を 広げないこと・・・・・・・・・・・・・ 消防設備士 は マン管試験問題の範囲までに限定。


さて、仕事に出かけよう・・バス・電車だ・実用六法 と 図解建築基準法 を 休憩時間に読む習慣にする。