消防設備士・・・なんだろう?って方にはパスしてもらって、
昨年の試験日程のあらましをメモします。 近畿限定・乙7類です。
昨年平成18年度前期の試験日は、
大阪・・・・・8月19日(土曜日)・・時間が載ってない・・午前か午後か?。
兵庫・・・・・8月6日(日曜日)・・・。
後期試験日程
奈良・・・・今年の1月21日(日曜日)などなど
いろいろ生活の環境個人差があるので、ネットや協会で自己のベストプランを
立てましょう。 必要に迫られたり、趣味?の受験生は
関西から夜行バスなんかで東京の日程試験を受けるみたいです。
ホエェ~、私も東京見物を兼ねて、ナナハンで一週間計画くらいの受験旅行したい
もんだね・・人生は~~♪♪
ま、今年平成19年度日程は、6月くらいに申し込んで、8月に記念受験しましょうかな?
乙7類・・・おや乙4類じゃないのか・・・。
急がばマワレです。 その方がよけいな費用がかかるけど、獲得期間・年数?を
考えれば、より効率的なんだなぁ~っと発見したわけです。
そこまでの考えが及ばないで、4類に固執して、無限回数ほどに
受験している誰かさんもいたような、いなかったような・・・。
ま、大阪人で、資格マニアのお人は、近畿大学 か 大阪府立大学、
あるいは 大阪工業大学の常連さんでしょう。
で、新しく、大阪大学・電気通信大学・関西大学などにも
縁が出来てくるんだろうね・・マンション系試験で。
そういや、大阪市立大学には縁が薄いなぁ??
貸し教室で資格試験の会場には無縁なのかな、未知であります。
- オーム社
- 7類消防設備士試験突破テキスト