簿記の検定試験は、毎年、6月・11月・翌2月に行われます。日本商工会議所主催・・いわゆる日商簿記です。

簿記の検定試験といえば、日商なんだってねぇ・・知らなかったよ。  日商といえば、小学生のそろばんがあったなぁ。

いろんな検定試験をやってます。 検索して興味のあるものから始めてみてはいかがかな? 生涯学習。

試験料も安いからプレッシャーは少ないし健全でもあるでしょう。 少なくとも、デイトレーダーのような

虚業狂いの亡者よりは、いいんでないの~! 虚業するなら、屋台でもひいて実商売をしましょう。

古くはないよな・・少なくとも精神的には・・。 

 来年からの団塊世代組のお金の流れは、どう流れていくのか、すでにシルバー産業がいろいろな商品展開の流れを

ニュースなどで報道していますが、大型バイクなんてのはいいねぇ~ワハハハ~。 高速道路2人乗りオーケー

料金所ノンストップの2輪ETCも始まってるし、私も計画の片隅には置いておこう。昨日は、ブレーキパッドを交換して

120km時速を出してみた。 余裕の749CCホンダ・エンジンです。 来年は名神で富士山にでも行ってみようかな。

 そういや、メールに写真アルバムが届いていました。 ヤフーのアルバムのようにスライドショーで眺めることができます。

ウフフフ・・無理にホーム・ページを作る必要なくなったのですね。 あのメールがHP代わりになってます

しかし、便利な世の中になったものです。 古きと新しきの両平行作戦でいきましょか・・、

まず、実業あり、そして研究・勉強・・・試験は効果測定だな・・ニヒヒヒヒ~~!


喫茶店で勉強する人が多いな~!