← 購入時期が前後しますが、 9月ころに買った 要点まとめ集 であります。 - ダブル受験用にもなっている。 かなりのボリュームがあるので、短期受験勉強のお方には良いかもね・・来年どうぞ~!
- 両者資格の過去問出題データーから、各項目に出題確率が載っているので、どのあたりが頻繁に出題されるのか
- 大変、参考になります。
- マンション管理士 と 管理業務主任者 の出題範囲は、まるっきり同じです。 だだ、難易度と出題範囲のウェイトが違うのです。 それと、出題順番が違う・・・。
出題順・・マン管
1) 区分所有法から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・業務主任者の方は、民法からだな。
2) 民法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 同上 委託契約かな??
3) 借地借家法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 同、 民法との絡みかな??
4) 不動産登記法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 同、 出て当然でしょ・・・?!
5) 建替円滑化法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・マン管100% の出題・・・業務主任者の方もか・・!
6) ハートビル・被災マンション法・・・・・・・・・ 出る可能性はある。
7) 品質確保法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・業務主任者の方がウェイト高い?!
8) 建築基準法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ これは100%・・・勉強~勉強~~!!
9) 都市計画法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・建築基準法とセットだなぁ!
10) 水道法・下水道法・浄化槽法・・・・・・・・ どれかひとつは出るな~~!
11) 消防法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・毎年出題されてもおかしくないくらい重要。
12) 宅建関連・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宅建受験者のサービス問題が必ず出題です。
13) マンション標準管理規約・・・・・・・・・・・ 区分所有法との ダメ押しの感じで相当数出題。
14) マンション標準委託契約書・・・・・・・・・ マン管試験には、1、2問しか出ない・・・業務主任者用範囲だな。
15) 会計問題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2問題は必ず出題です・・・両者とも。
16) 建築雑学 10 問題~~~~~~省略 だぁ~~~!!
17) で、 46・47・48・49・ラスト50番目問題の、マンション管理適正化法・指針からの5問題です。