● まずパソコンが難しい・・機械音痴・・・論外です。

● 不健康・目が見えない・・など・・・・・・拒否反応者・・論外。

● 経済余裕と時間余裕がない・・・・う~ん、ここら辺りから問題だな・・・。(ネットは有料だし)


で、興味を持って楽しみ・勉強しているのにダメになっていく理由は


● 悪意のウィルスなどのトラブルです・・・・一時、ワンクリ詐欺が大流行しましたね。

● ネット犯罪によるトラブル・・・・・・・・・・・・上記の悪質かつ巧妙なものが悲惨だ。

● 総合的に、上記に嫌気がさしたとか、飽きが最終理由かな?(物理的理由は除く)


 私も、今のところ、嫌気や飽きを上回る好奇心や向上心でなんとか保っていますが、さらなるショックを与えられる程のトラブル発生が起きると、パソコンなんて辞めてしまうかもね、特にネット繋ぎのみは・・。

仕事の事務用品として、ワープロ機器のようにしか使用しなくなるかも・・。

事務用品なら潰れるまでタダだし(消耗品は要りますが)、ウィルスなんかも無縁だしね。

とにかく、トラックバックやコメントを受け付けなくしなければならない状況事態が、ネットがつまらなくなるし、有益性も否定される・・。 ネット株や、ネットオークションなんて永遠に出来ないねぇ~ヾ(▼ヘ▼;)。

 ああ~、いつの時代もイヤナ渡世だねぇ~!!