昨夜の報道ステーションで、ついに<駐車監視員>制度が取り上げられてましたね。 車で生活している方々には死活問題な程にオーバーに・・・(〃^∇^)o_彡☆ バンバン!  こればっかりは地方によっては全く正反対の傾向もあるようです。 たとえば、東京と大阪。 昨日の紹介では東京の紹介でしょうね・・。 大阪弁が登場してなかったようで・・γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ     大阪の場合なら、駐車違反・・?! そんなもん、今までどおりやで、 計算が身体にしみついている。  違反に罰金払うのが得か、ここは有料駐車場に入れておくべくか瞬時に判断できる気質なんですね・・( ´艸`)。  そら~、 東京駅前と大阪駅前を見比べるだけで、同じ日本国かと考えてしまいますものねぇ~(〃^∇^)o_彡☆ バンバン!

とりあえず6月1日から、改正道路交通法の施行(実施)です<要注意>。

 そして、あと2年後かな?、実施の国民裁判員制度であります。 こちらもかなり新聞や政府広報などが、目立つようになってきました。 20歳以上の選挙権のある国民の中から、抽選で裁判にたずさわる仕事を強制?させられるんですね・・∑(゚Д゚)。  ある程度の絞り込みは行われるようですが、法律関係など一切勉強しなかった人が、裁判に立会い、そして判決になんらかの影響を持つんでしょうか??!

 おお~時代の激変か、あるいは自然の流れなのか・・どっちにしても、<六法全書>と<ノートパソコン>がこれから一人一人の必需品になるのです~~!(超お金持ちを除く)。

民法や刑法を読みながら、無線パソコンで法律事案のデーターを送信、生活していく世の中が当たり前になっていくのですね~末端の庶民にもです。

 ええ、こんな世の中を表わしたSF漫画ってあったけ・・?! あったんでしょね、、ドラえもんかな?! 鉄腕アトムはホンダがやってるし・・。  六法全書の漫画・・おお~、ナニワきんゆう・かばちたれ・・・一杯あるじゃん。 なにも国家試験のためなんて上から構える必要なしに、すでに庶民には素養が充分ありました。

デジカメや携帯パソコンを触った事のない方・六法全書を読んだことのない方・・さぁ~準備しましょう。