近年(2001年後期以降のパソコン)には、リカバリーCDなんていうのはナシです。 オフィース2003のCDが付属で付いてるだけです。 要は、C ドライブのみを購入時に戻せる<リカバリー領域>なるものが内蔵されているのです。 初心者にはそれで充分でしょ・・。 ただ、万が一それすら壊れてしまうと、別途でリカバリーCDーROMを購入するハメになるので、内蔵ソフトでそのCDを作成して保存しておきましょうと言うものなんです。 色んな設定も保存できるようになってるので、案外できるかもね・・?!
マニアのように、すべてのドライブにリカバリーかけたり、 C ドライブを自由に分割するなんてのは、まだまだ私には無理であります( ´艸`)。 一歩一歩、前進しましょう~! 資格試験勉強と同じであります。
で、お気に入りをバックアップできました・・。 着々?と進んでいます。 問題は、あらたな専門用語がまだピンと来ませんね・・当然といや当然ですが・。 また一から、パソコン勉強のやり直しです。
BIOS・・プロダクトキィー・・ ?? 最初のセットアップ時のユーザー名って、何て入力したかな??
ヽ(゚◇゚ )ノ セットアップシートで、すべて独力だから、何の記憶もないぞ~~! あらゆる設定を自動保存で出来るそうだが、どこまで??か、大いなる不安を抱えて、ゴールデンウィークまで秒読みです。
最悪は、来年の<ビスタ>購入まで、だましダマシ使うしかないね・・。 バック・アップや、操作を軽くする方法なんてのはクリアできてるのですから・・。 面ドイ作業でもあるけど、遅かれ早かれ、やらねばならないステップ・アップの道なんです・・(〃^∇^)o_彡☆ バンバン!