昨日、マンション管理士の試験だったようで・・。  聞くところによると

とてつもなく難しかったそうな・・。 やっぱりねぇ~、

今年で5回目の新しい国家資格試験でありますが、初年度、二年目

だけですね、関係者が講習修了レベルで合格できたのは。

 だいたい、合格率が一桁で落ち着いてしまった、国家試験なんて

専門学校でみっちり一年やって、どうにかこうにかできるレベルだ。

働きながらの独学では、3年目で合格できれば大したもんです。



次週の<管理業務主任者>国家資格試験は、どうなることだろう?

合格率は、20%未満か・・・?<宅建>並みに近づいていますねぇ。

 もはや、民法に関しては、上級試験も初級難関試験も同レベルの

勉強量が必要とされるでしょう~~! それだけ<士>と付く

国家資格は値打ちがあるから、難関です。

<宅建取引主任者>・<管理業務主任者>なんてのは、予選資格

みたいなもんだぜイィ~~~ホンマかいな・・??!