ども~、ブラウニーですニコニコ


ギックリ腰がやっと完治した先週末は、
スキップランランおんぷで『千葉県立美術館』に行ってきました。


京葉線京葉線千葉みなと駅を降りると、ぷ~んと潮風のいい香りワカメヒトデ

あぁぁ海育ちにはたまらんとです。


くんくん… くんくん…

ブ、ブ、ブラウニーは、オ、オニギリおにぎりより、 

い、磯辺焼き磯辺焼きが食べたいんだな。。。


道端のタンポポやドクダミ草を愛でながらてくてく歩くこと10分。
『放浪の天才画家・山下清展』に着きました。


会場には、有名になった貼絵はもちろん、油彩画・ペン画・陶器など
戦前戦後の懐かしの昭和をぞんぶんに楽しめる作品が
約190点ほど展示してありました。


清さんは、市川市の養護施設「八幡学園」にいらしたんですね。
そこで学園の教育過程のひとつ“貼り絵細工”に出会います。


この特別企画展では、授業で始めたばかりの作品

(もーすでに天才星だってわかります)から
画家の安井曾太郎らに見出され才能を開花させていき
時代の寵児として人々から注目と賞賛を集め、
亡くなるまでの作品が順を追って見られ、とても面白いんですよ!


それぞれの作品の横には、
清さんがその時々に考えたり感じたりして発した
彼の純粋で率直な言葉がパネルで紹介されています。

学園長に宛てた「放浪を辞める誓いの手紙」や
「お母様宛の葉書」ではクスっと笑えるところもあるんですが、

胸に迫るものもあったりして思わずホロリ涙


清さんといえば、ランニングシャツランニング、短パン姿ショートパンツ、リュックリュック

スケッチブックファイルのイメージが定着してますが、


実は、

浴衣甚平にリュックリュック、手には画材を持たず、

旅先で見たものを養護施設に帰ってから、

記憶を辿って画いているんですよ!


スゴイったらありゃしない!!!


ブラウニーは11:00~16:30までみっちりいましたが
な~に、あっという間って感じです。
清さんのあまりのチャーミングさにすっかりやられてしまい
ずっと口角が上がったままにこ会場で過ごしていました。

みなさんも是非観にいってみてくださいな。
心がほっこりしますよ~。ほっこり