常陸國水戸藩の旅 | 仲の独り言

常陸國水戸藩の旅




歴史と日本酒好きの友人に誘われ茨城へ。

大洗、阿字ヶ浦、水戸を周遊しました。

大洗へは今回で10度目の訪問になります。










大洗磯前神社を参拝。

御創建は斉衡3年(西暦856年)で、

御祭神は大己貴命(大国主神)です。

神磯の鳥居でも有名な神社です。

ガールズ&パンツァーの聖地でもあるので、

ガルパン関連の絵馬が多いです。

大洗の至る所にポスターや看板があります。




大洗護国寺を参拝。

水戸藩家老の武田耕雲斎や藤田小四郎が、

天狗党の乱(幕末の水戸藩の内乱)で、

攘夷を訴えて京都を目指しましたが、

福井県の敦賀で投降して捕縛され、

多くの天狗党の志士が処刑されました。

天狗党の慰霊碑に手を合わせました。










月の井酒造さんを訪問。

茨城県、大洗を代表する酒蔵で、

声優の茅野愛衣さんも愛飲するお酒。

純米吟醸とお猪口を購入しました。




茅野愛衣さんの動画CH「かやのみ」で、

月の井酒造さんが取り上げられた回の動画。

蔵のお酒造りなども紹介してくれるので、

日本酒好きには勉強になるCHです。
















ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅へ。

ここには日本で唯一の神社があります。

その名も「ひたちなか開運鐵道神社」で、

車両が御神体という珍しい神社(笑)








酒列磯前神社を参拝。

大洗磯前神社の兄弟神社で、

御創建も大洗磯前神社と同じ斉衡3年。

御祭神は少彦名命です。

境内の雰囲気がとても良い神社で、

海が見える鳥居からの景色が素敵でした。








那珂湊~阿字ヶ浦の海岸線。

海沿いの道というのは134号もですが、

景色も良く開放的で気持ちがいいです。




ほりぞえ食堂さんにて昼食。

この海岸線の道沿いで見つけたお店。

お刺身定食を頂きました。

ネタの種類も沢山あって美味しかったです。

ほりぞえ食堂さん、ご馳走様でした。

この後、水戸へ向かいました。






常磐神社を参拝。

御祭神は徳川光圀公、徳川斉昭公。

水戸藩の2代藩主、9代藩主です。

光圀公は水戸黄門で有名ですよね。

斉昭公は15代将軍・徳川慶喜公の父君。

光圀公は義公、斉昭公は烈公と呼ばれ、

水戸の人達から敬愛されています。






境内にある摂社の東湖神社を参拝。

御祭神は藤田東湖命。

水戸藩の思想家、学者です。

斉昭公の腹心で水戸の両田と称され、

吉田松陰にも大きな影響を与えた人物。

安政地震で母親を救助しようとして圧死。

東湖が存命であれば、水戸藩のその後、

幕末の行く末も変わったと言われています。








回天神社を参拝。

安政の大獄、桜田門外の変、東禅寺事件、

坂下門外の変、天狗党の乱、会津戦争など、

水戸殉難志士1785柱をお祀りする神社。

境内には殉難志士のお墓もあります。






回天神社に隣接する常磐共有墓地を訪問。

前述した藤田東湖のお墓があります。

関鉄之介のお墓もあります。

桜田門外の変で指揮役であった人物。

天狗党の乱の首謀者で東湖の息子、

藤田小四郎のお墓もあります。






藤田東湖生誕の地を訪問。

藤田家の敷地跡で井戸も残っています。

これにて常陸國周遊は終了。

今回は友人の用件に同行した為、

アクアワールド大洗は見送り。

次の訪問ではサメを見たいと思います。








横浜に戻り、友人の奥様も合流して一献。

このお店で頂いた日本酒ですが、

阿波天水(徳島県)、鳴門鯛(徳島県)、

〆張鶴(新潟県)でした。

旅の疲れも相まってすぐに酩酊(苦笑)

有意義な一日を過ごせました。