富山戦のお知らせ
こんにちわー。
明日は、富山戦ですね。
もちろん、放映しますよー
16時まで、ご来店くださいませ。ここは、絶対、勝利が必要だな。
そして、今日の夜は、いこうぜ、南アフリカ。頼むぞジャパン。
よしっ・・・・
こんにちわー。
大阪戦は、ドロー。
個人的に、この試合は得るものが大きく、又、今後の課題も見つかった試合だと感じたよー。
①河野選手の復活で、攻撃に幅が出来たね。和製メッシ(期待しすぎ?
)になってね。
②リードしてからの、方針。且つ、ラスト10分・5分と細分化しての方針・フォーメーション体制(これは、リードされている時でも、同様)
詰めの甘さの解消、リードされてる時の攻撃のバリエーション、リズムの変化、この部分が、修正されれば、多いに期待できると感じました。
では、また。
日本は・・・
こんにちわー。やっとの日です。気分も、
です。
岡田ジャパン・・・いよいよ、今週・来週ですね。ぜひ、w杯出場してほしいなぁー。
来年は、ヴェルディ戦士も誰か入ってて欲しいとつくづく思っております。
明日は、大阪戦・・・・・もう、がむしゃらに、綺麗なサッカーはいらない、ひたすら走り、90分間、ゴールを狙ってくれー
では、また。
さて・・・・
こんにちわ~。本日は、時々
草津戦は、残念ながら、負け
次節からは、上位グループとの試合が、続きます。
まず、体調管理に気をつけて、結果は2の次として、我々サポーターを納得させるプレーを選手に期待します。
では、また。
いやぁー
こんにちはー。本日は
まぁー、チャンピオンズリーグは、恐るべし『バルサ』でした。
何でしょうか?あの、パス回し(衝撃)、みーんな、1タッチです。日頃の練習が、物凄いのでしょうね。
以前も、伝えましたが、強いチームの選手は、トラップの精度が高い。それが、普通だそうです。
バルサの、華麗なパスの根底には、あのトラップ技術があるからなんでしょうね。
では、また。
すごいなぁー。
こんにちわー。
昨日の、大相撲は久しぶりに、熱い闘いだったなぁー。
さて、草津戦から、2クールが始まります。
強豪・移動とハードですが、そんな事はプロなら関係ない。昨日の大黒選手のインタビューでの、「復帰を目指して、頑張る」の一言が頼もしい。
【J1復帰】・・この「志」
まだまだ、これから、頼むぜー。