レッスン開始のE ho mai⭐︎

実はE ho mai を唱える時、少しだけ緊張しています( ̄▽ ̄;)

言葉の意味を考えているのもあるけど、テンポだったり音程を今でも探り探りやっているんです。音楽センス0ならではの余計な緊張感!果たして、先生やメンバーさんにはバレているかしら?


そして、E ho mai を終えると少しだけリラックスしているのですが、先生のイプが鳴ると改めて気合いが入ります。私のスイッチはE ho mai よりイプの音、レッスンBGM。音痴にアカペラは荷が重いのです(´Д`)ナイショダヨ



今日はパウスカートを上げて、足を出してのベーシック。ロールを意識しつつ、上半身揺れない努力。


鏡の前で足を見ながらステップを踏むと、膝真っ直ぐかな、踏み込み安定してるかな、と意識します。今でも左足の方が弱いので、ディップになると怪しい感じでした。一瞬踏み込み速かったり、姿勢高く戻そうとしがちだったり、危ない危ない( ̄▽ ̄;)勉強になりました。



基本の後はメレ。

日曜日の教えを胸にHilo Eを復習。

疑問が出てきた箇所を質問して、何度か踊りました。


クムフラの動画を見て感じたのは、リーインの後の戻りが足りてない事。クムフラ時に最後まで前傾気味だったのは、今日のレッスンでマシになっていたのでしょうか?もっと踊り込んで、皆と動きを合わせられますように(≧∀≦)


そして、Lei pua keni keni , Ke aloha ,  Melia ,とうとうLei lehua!! 締めはKa Uluwehi o Ke Kai でした(o^^o)


レイレフア、とうとう踊りましたね。

毎週ドキドキしていましたが、とうとう復習しました。懐かしくて思い入れのある曲です(^^)また皆で踊りたいですね♪


レイレフアが終わった安堵感からか、最後のオケカイはあちこち間違ってしまいました(T ^ T)来週こそ!頑張るぞ(*´Д`*)


次回も宜しくお願いしますm(_ _)m




A



お陰様でランキング好調でした(o^^o)

ありがとうございましたm(_ _)m




お問い合わせ先

めぐみフラスタジオ

kaundae_m333@yahoo.co.jp