好きなこと、ありますか? | あなたの「らしく生きる!」を見つける【MISORAIRO】

あなたの「らしく生きる!」を見つける【MISORAIRO】

関東&岡山を中心に【和み彩香】というカラーセラピーを行っている キャリア・セラピストAiのBlogです♪ よろしくお願いします☆

いつもご訪問いただいて、ありがとうございます♪ Aiです。

 

ご無沙汰しております^^;

気づけば、もう数週間ブログ書いてませんでしたあせる

 

そして、気づけば今年も4分の3が終わろうとしているのですね(°Д°;≡°Д°;)

 

年々、1年が早くなる気がする。

 

 

とか、なんとか言っているうちに、1年終わっちゃいそうですので、(さすがに終わらないか汗

 

今日は、さっそく本題へ。

 

 

今日のタイトルは 「好きなこと、ありますか?」 にしてみました。

 

あります?好きなこと。

 

趣味でも、お仕事でも、なんでもいいんですけど。

 

 

 

私、実は、何年か前まで「無趣味、無特技、好きなこと・・・分からない」だったんですよ汗

 

だから、履歴書とか、いつも困ってました。

 

 

今だったら、特技・・・は、んーーー、相変わらず分からないんですけど、

 

趣味&好きなこと 【 勉強(学ぶこと)、読書、書くこと 】 って、言えます。

 

 

じゃぁ、その何にも分からなかった当時、どうだったのかというと・・・

 

それらのことは、今と変わらず、好きでした。

 

 

でも、趣味、「勉強」なんて一般的に見て変だと思っていたし、「読書」も、私よりもっと本を読む人

 

いっぱいいるの知ってたし。

 

「書くこと」なんて、完全に、「才能ないし、得意でもないし、好きじゃないや」って自分の中で封印してました。

 

 

本来、才能があるとか、得意かどうかと、「好き」は別指標ですしあせる

 

これ、今見たら、ツッコミどころ満載なんですけど、当時は本気で、そう思っていて、

 

趣味を聞かれても、答えられなかったんです。

 

 

強いて言うなら、

 

無難に、そんなに好きでもなかったけど、長く続けていた「ピアノ」って答えたり、

 

歴は浅いけど、その頃マイブームだった「プリザーブドフラワーのアレンジ」って答えたりしてました。

(確かに、その時期ハマってて、楽しくて、なんかオシャレだし♡)

 

 

でも、本当の本当に、心から、しかも昔から、楽しいって思えるのは、学ぶことだったんですよね。

 

なのに、答えられなかった。

 

 

理由は、上がいくらでもいるっていう自信のなさだったり、世間的に変じゃないか?っていう

 

枠からはみ出して、どう思われるのか?っていう不安だったり。

 

 

「楽しい♪」 能力とか関係なく、その気持ちだけで、いいはずの趣味ですら、そうでした。

 

 

仕事探しで、「好きなことが、分からない」っていう人も、多いと思うんですけど、

 

たぶん、同じ現象が起こってます。

 

 

好きなこと、実は、心の奥底では、分かってるんですよね。

 

ただ、自信がなかったり、本当に自分にとって、大切な宝物のようなことだから、表に出して、傷つくことだ

けは、避けたかったり。

 

怖いんですよね、表に出すことが。周りから、どう、思われるかも怖い。

 

 

ただ・・・

 

もし、そういう、自分の中で表に出すことができずに眠っている、好きがあるとしたら、

 

勇気を出して、ほんの少しだけ、表に出してみませんか?

 

 

表に出すって言っても、あなただけしかいない部屋の中でもいいんです。

 

1日のうちの、ほんのちょっとの時間をソレにあてるだけでもいいんです。

 

あなたの心の奥底にある、鍵のかかった箱を、ただ、開いて覗いてみませんか?

 

 

 

なんで、今日、こんな話をしたかったかというと、

 

私が封印していた「書くこと」について、最近、色々と変化がありまして。

 

 

今でこそ、こうして、多くの方に見ていただける場所で、ブログも書いてますし、

 

本格的に書き始めた頃は、毎日欠かさず2500字くらいは、書いてたと思いますし。

 

まぁ、好きじゃなきゃ書けないよね、と私自身も納得できるんですが。

 

 

このブログを始めたばかりの頃(3年前くらいでしょうか?)は、本当に「書くこと」なんて、苦手って思ってました。

 

『LIFE PURPOSE』という人生の目的についてリーディングするオラクルカードが、あるんですけど、

 

あの頃は、何度、「Writing(書くこと)」というカードをひいても、

 

華麗にスルーしてましたえへへ…・・・何度も何度も、お目にかかったんですけど(゚ー゚;

 

今思うと、本当に申し訳ない・・・・笑

 

 

まだ、本格的には書いてなかった頃、初期のブログを見て、「書くの好きなんだね~」って

 

言ってくださった方もいたけど、それも、「いやいやあせる」って否定してましたし。

 

(でも、ずっと、心のどこかに引っかかってた言葉では、ありました。)

 

 

だけど、こうして、いざ、ブログを書くようになったら、本当に楽しくて、幸せで。

 

心が喜んでいる感じが、したんですよねラブラブ

 

その頃、また「Writing」のカードを引いた時には、

 

「あなたが紡ぐ言葉は人々を癒し、励まし、教え、楽しませます」という言葉が添えられているのに

 

気づいて・・・涙が溢れそうになって。

 

(↑今まで、何度も引いてたのに、この言葉の存在すら知らなかったのです。スルーしすぎですね汗

 

 

 

そして、今では、以前にも、少しお知らせをさせていただきましたが、

 

『日刊こころ~心豊かに生きる教科書~』という場所で、大好きな方たちと一緒に、

執筆をさせていただける、そんなお話もいただいてハート薄い赤

 

(こちらでは、現在、子育て、夫婦関係、アトピーについて書かせていただいていまして、

ゆくゆくは、ずっと書きたかった就活についても書いていこうと思っています^^)

 

 

 

ずっと苦手だと思い込んで、自分を守るために封印していた、「書くこと」を

 

ほんの少しの勇気を出して、始めたときから、

 

私の中で、どんどん「書くことの楽しさ」が膨らみ、人生自体の楽しさも増しました♡

 

 

だから、怖いけど、仕事になるかなんて分からないけど・・・ほんの小さな一歩からでも、始めてみるって、大事ビックリマーク

 

そう、心から思うのです。

 

 

 

そして、苦手意識に関して。

 

今回、実家に帰省しているときに、気づいたんですが、どうやら小学校のときから、

 

毎年、作文も町レベルでは入選したり、県にも出してもらったりと、私、そんなに書くことは苦手では

 

なかったようなのです。完全に忘れ去り、なかったことにしてました汗

 

(忘れ去ることで、無謀な挑戦をして、傷つくことのないように、自分を守っていたようにも思います。)

 

 

じゃぁ、なんで、こんなに苦手意識を持っていたんだろう?って考えて、たどり着いた記憶が一つ。

 

それは、幼馴染が、自分より良い賞をとったから・・・。

 

たぶん、原因は、コレです。負けず嫌いだった私は、表向き「おめでとう」って伝えながら、

 

相当悔しかったんだと思います。心がすねちゃってたんですね。

 

 

別に、賞とか関係ないのに・・・。楽しいなら、好きなら、それでいいのに・・・。

 

誰かに言わなくたっていいから、せめて自分の中では、好きだなぁって認めてあげられてたら、

 

もっと楽だっただろうなって。自分の心に、謝りたい気持ちです(^_^;)

 

 

分かってしまえば、所詮、小さな頃の記憶。「な~んだ!」と思えるようなことだったりします。

 

でも、これと同じようなこと、あなたの心にもあるんじゃないでしょうか?

 

幼い頃言われた、ほんの些細な一言、小さなキズを引きずり続けて、

 

自信をなくしてしまっているようなこと。ないでしょうか?

 

 

好きなことだからこそ、小さなことでも、自信をなくしたり、傷ついたりしてしまうことが、あるんですよね。

 

好きって、あなたの中で、大切な大切な、宝物のような気持ちだから。

 

 

そっとしまっておいた、宝物。 そろそろ、出してみませんか?

 

もし、生まれ変わりがあったとしても、その宝物を、持って生きられるのは、

 

今のこの人生だけかもしれません。

 

 

そろそろ、その宝物を取り出して、楽しむことを始めませんか?

 

{E7D013CA-0B29-4B83-956E-3A5970EC27C8}

 

ご質問・お悩み相談は、コメント、メッセージ、または

《コチラのフォーム》より、お気軽にどうぞニコニコ

 

~自分を知ることが、あなたの自信になる!~

一緒に素敵な未来へ♪♪

 Ai

 

 

image

 

バラご提供MENUバラ
「和み彩香」カラーボトルカウンセリング

バラお問い合せバラ
≪コチラのフォーム≫よりお願いいたします。