この三月で、退職しました。フルタイムの丸22年:京〇〇でした。

 

次男を産むとき(27歳)に、退社してから、ずーーと専業主婦。

保育園に送って、おしゃべりして、参観前にランチして~

のんびりとした日々でした。

私の、平成は「子育てに始まり、介護」で終えました。

 

バーさんが亡くなった…との連絡は、仕事場でした。

あの日は、とても春めいていて。

♪春の予感~そんな気分 …なんて、着替えのロッカーで

口ずさんだのを覚えています。

 

5時半に起き、バーさんのお尻を変えて、朝食は寝床で

口にいれてあげ、そうそう、亡くなる前の三日間くらいは、下痢〇が

凄くて、替えたとたんに💦あぁあ~あ…の日々でしたっけ

あの頃の、訪問介護さんやケアマネさん、訪問看護師との「連絡ノート」は

涙なしでは、、、 本当にお世話になりました。同志でした‼!

 

気の強いバーさんに、何度嫌味を言われ、泣いたことか…

 

それでも、少しまだら?…怪しく成った頃から、嫌味も出なくなり=言えなくなり?

晩年は、まあまあの嫁姑だったかも💦

「ありがとう」って言うのも大切だけど

「ありがとう」って言ってもらえるのも大切なんだよね

 

今、思い出しても、泣けてくる。あれから、7年経ちました。