迅速に探しましょう。 | M.シュナワンズ(//∇//)

M.シュナワンズ(//∇//)

*我が子の事、保護っ子の事*

先日、保護した猫さんとはémuの散歩中、家の近くで遭遇しました。

もうすぐ家やぞ〜って時に、道の真ん中に立ち尽くす2名のポリさんを発見。

ん?と思い見てみると、ポリさんの足元に猫さんがいてはりました。

網のようなモノをお持ちやったので通報があり捕獲しに来たのかな?と思い、émuを連れてる事もあり足を止めて待っておりましたがポリさん達は一向に動く気配もなく。

子供達の朝食の準備もせんとアカンし、いつまでも待ってる訳に行かんかったもんで回り道すんのも時間がなく、少しずつポリさん達に近寄って行きました。

で、近くに行くと困り果てた顔をしてはったので、お声がけして話を聞き、私が連れて帰る事になったのが保護の経緯でした。


そして、お昼近くに警察から電話があり、飼い主が判明。

その際、ポリさんに詳しい話を聞くと、ど〜やら土曜に家から逃亡したらしく、今まで届けて無かったんか〜いとなりました。

で、夜にしか迎えに行けないとの事やったので、それまでお預かりしますよと電話を切り飼い主が判明した事にホッと一安心してたのですが…

(こちらの写真は気持ち良く寝てはる姿なのでご安心を)

それから暫くして、一階から「お母さ〜ん」と叫ぶ長女の悲痛な声が。

ん?と思い、慌てて駆け下りるとションベンの水溜まりの中で寝そべる猫さんの姿が。

慌てて猫さんを救出し、様子を伺うと少しボンヤリしてたので、警察から飼い主に連絡してもらい病院に連れて行く許可を貰うべきか瞬時に考えました。

が、少しするとテケテケと歩き出したので、病院も閉まってるし、もう少し様子を見るか?と考えてましたら、夕方に今度は私の目の前で痙攣発作を起こしはりました。

その姿を見た時、昼間のも痙攣の発作やったんやと気付きました。

また失禁するかも?とタオルを用意し、猫さんのケツに敷いてやると、やはり失禁しはりました。

癲癇の発作なのか?
それとも内臓疾患から来る痙攣なのか?

そんな事を考えて病院に連れて行くかを悩みましたが、既に持病として病院に掛かってる場合、私が勝手に薬を処方してもらう訳にも行かんので、飼い主さんが帰宅されるまで待つ事にしました。

(こちらの写真も気持ち良く寝てはる姿なのでご安心を)

で、飼い主さんに話を聞くと、去年から癲癇発作を起こすようになり、お薬を飲んでる子との事。

土曜に家からいなくなり、水曜まで薬を飲めて無かったので2回も発作を起こしたんでしょうねと。


ワンコより猫さんの方が、帰巣本能が強いのかも知れません。

家猫さんであっても、外に出されてるご家庭も多いんやと思います。

ただ、やはり迷子になった時は、行政や警察への届け出は迅速に行って頂きたいと思います。

特に持病を持った子の場合、迷子の期間が命取りになる危険性もあります。

あの子の飼い主さんも一生懸命探されてたようですが、月曜の時点で届け出が出てたならもっと早く帰れた可能性も高いのかな?と。

どうか皆様。

我が子を迷子にしてしまったら、直ぐ行政や警察に連絡して下さい。

いつか帰って来るやろし〜と、放置する事はおやめ下さい。

猫さんの場合、引っかかり防止で首輪が外れるタイプのモノが多いようですが、必ず迷子札は付けてあげて下さい。

我が子の命を守れるのは、家族の方しかいないのだから。






SDRNの保護っ子へのお問い合わせは 
sdrn.punya@gmail.com まで

SDRNのFacebookページは→【SDRN】
SDRNのHPは→【HP】





*ランキングに参加してみました*
少しでも多くの方々に保護っ子の存在を知って頂く為に。
そしてSDRNを含め、現在幸せを探している保護っ子達が
多くの方々の目にとまりますように。
 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ
にほんブログ村