保育士を目指す人へ。学校では教えてくれない?知っていて欲しい事① | ぷーにー・みーやの☆楽しき日常☆

ぷーにー・みーやの☆楽しき日常☆

2歳差3人子育てに
奮闘している
元保育士ぷーにーと
7歳4歳男の子子育て中の兼業主婦みーやの
気ままなブログです☆
You Tube、夫、子育て、仕事、家事、手芸、DIY、義母·実母トラブルなど…
いいね!コメント、フォロー、ブックマークも是非是非してくださいね


こんにちは!
ぷーにーですニコニコ

今日は
保育士を目指す方へ①
と題しましてお届けします。

保育士を目指す上で
就職先の選定
中々悩む所ですよね。

小規模保育園
こども園
保育園
幼稚園の預かり保育
児童館
等々

多岐に渡ります。

その中で
知っていて欲しい事。
それは

私立の保育士は
個人を訴える事が出来る

ということです。

地方公務員である
公立の保育士は
最悪の事故を起こしてしまったとしても
公務員法に乗っ取り
個人を訴える事は出来ません

しかし
私立の保育士は
最悪の場合
訴えられる可能性
があります。

最悪の事態は
基本的には起きないように
人員配置等が決められている。
のですが
中には問題のある園もあります。

それは頭に入れて

どこでもいいからとりあえず

ヤバそうだけれど
園が決めている事だから

という理由で
保育士として勤めていて
何かが起きてしまった場合

訴えられます。

勤める園の体制を
しっかり確認した上で
自分のしたい保育を
出来るのかどうか見極めて
就職先を決めて下さい


学校では教えてくれない?
知っていて欲しい事。①。でした。


最後までお付き合い
ありがとうございました。