ぼちぼちと。
本態性血小板血症という病気の通院記録日記です。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

4月通院

なんかブログ書くのずいぶん久しぶりな感じがするなぁと思ったら、前回2月分の通院を書くの忘れていました。


私が通院している病院はコロナ感染患者が多数入院中とのことで、ちょっと心配でしたが行ってきました。
病院の正面玄関前に発熱患者を診るテントが設置されていて、少しでも疑いのある症状の人は一般の患者さんと接触しないように工夫されてました。
病院内にある椅子は隣に人が座らないようにしてあり、事務員さんがしょっちゅう椅子を消毒していました。
病院で働いている方々には本当にどれだけ感謝してもし足りないくらいです。

かと思えば、帰りに寄ったスーパーでは自分勝手な理由で店員さんに大声で詰め寄る高齢者がいて呆れました。
もしわたしがデスノートを持っていたら目の前で名前を書いてやるのに。(いや、そもそも名前知らんけど)




えー、脱線しましたが検査結果です。


血小板は、2月が48.5だったのでほぼ横ばい状態です。
今のところ安定してるので、コロナがもう少し終息してくるまでは日にちを空けることになりました。
なので次は7月です。
その頃にはどうなってるのかな…




そして、薬局で84日分の薬のお会計して泣きそうになりました。
そういえばここの薬局の薬剤師さんは、私の薬代が高額なのでいつも合計金額を小声で言ってくれます。
他の患者さんの時は普通に周りの人にも聞こえるくらいの声で言っているので、私の時はいつも気を使ってくれていたんだなぁと気づきました。

まだ若い方なのにこんなに気を使ってくれるなんて、なんて素敵な人だろう。
私ももっと人に優しくありたいと思いました。



久しぶりに外出していろんな人を見て、思うことがたくさんある一日でした。




12月通院

年内最後の通院してきましたのでブログにアップしようと思ったら、前回の通院記録がない!

どうやら10月の通院ブログを書いたつもりが忘れていたようです。
なのでまずは10月分から…


血小板は45.6
8月が49万だったのでほぼ横ばい状態でした。




それがですね。先日12月の検査結果は、

63.5となぜか約20万ほど急に増えてしまってます。
先生に何でかなぁ?と問われましたが、そんなもん私が知るかいってなもんで。

2回くらい薬を飲み忘れたことはあるけど、それくらいで効き目が変わる?
薬に耐性が出来てきて、効かなくなってきてるとかあるのかな?

次に下がってなかったらアグリリン2錠に増やすでーと脅されました。
金銭的に困るので是が非でも下げたいけど、下げ方もわからないのでどうしようもない!


とりあえず早寝早起きで生活習慣を見直そう。
あとは神頼み。



当ブログを読んでくださっている皆様、今年の投稿はこれにて終了です。
ありがとうございました。
また、来年も忘れずに投稿しますので、よろしくお願いします!

良いお年をお迎えくださいませ。




8月通院日

病院に行ってきましたー。
私は2か月に一度の通院なんですが、2か月なんてあっという間ですね。




さて、採血結果です。


血小板が49.1!
なかなか良い結果です。


体調の変化も特になく、こういう時は診察時間は2分くらいで終わります。


じゃあまた2か月後ね~!
先生の挨拶が軽い(笑)










1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>