高3の娘は
入学時から通信制高校にいますが
現在大学1年生の上の子は
高3の4月に転学しました。


『人間不信』の状態で転学してるので
卒業後の進路の事は
しばらく触れないでいたんですが…


結果から言いますと…

総合型選抜で、
自分がやりたい事の学びがある大学に
進学しました。


なぜ、通信制高校に転学して良かったニコニコ
と、上の子が言ったのか…


前の学校に在籍中は
大学進学は『指定校推薦』しか考えられない❗
と思っていたようでした。
高校にくる
指定校推薦で受けられる大学
から選ぶ❗と。


ところが子供たちの通ってる通信制高校は
『指定校推薦』が、ほぼない!!

それで、ようやく自分が学びたい事を
考えるようになった🤔と。


後からですが、
前の学校が出してる資料を
見てみたら…
今、通っている大学の学部の
指定校推薦は…
前籍校には来てませんでした。



転学したからこそ、
この道に進めたにっこりと。

辛かった経験があって…
転学して…

結果論ですが、
良かったびっくりマークと。