しょうくん
2019年2月5日   17時10分頃

エイズと闘いぬき、お空へ旅立ちました。



しょうくんは

お耳が生まれつきサクラ耳で、
そこがチャームポイントで、とっても

可愛い子でした。

本当はとても懐っこい子なのに、

お薬飲ませる為、私が毎回嫌な事すると

思ったしょうくんは、段々と私を避けるようになり、

それが本当に悲しくて、最後はもうお薬を辞めました。

そしたらしょうくん、旅立つ1週間前くらいから、また

私を探して甘えて懐っこいしょうくんに

戻ってくれたのです。

しょうくん、我が家に来て幸せだったかなぁ?


兄弟のジェイくんとずっと一緒だったから、

淋しくはなかったと思ってます。

ジェイくんがしょうくんを心配して、

くっついて、毛繕いをずっとしてくれて、

それ見て私が泣いて。

最後はそんな繰り返しの時間でした。



パパのキンちゃんがきっと虹の橋のふもとまで、

お迎えに来てくれてたと思うので、

「宜しくね!」って、

言霊としてキンちゃんに託しました。





私の腕の中で旅立ってくれたので、

とても親孝行なしょうくんでした。


しょうくんは、いとこのNちゃんが保護主で、

ずっとNちゃんと一緒に、見守ってきましたが、

エイズという病魔は、、、、

本当に悔しいです。憎いです。




しょうくん!
またね!

沢山の可愛い姿を
本当にありがと。

だーいすき!
しょうくん!







昨年も1月2月は看取りが多くて、

気が滅入ってしまいましたが、

今年もまた。。。


前回お伝えしたチャッピーは

3日前からご飯を全く食べなくなりました。





奇跡は…
おこらなかった…






チャッピーのFIPは、ドライタイプではなく、

腹水がたまるウェットタイプです。

そして私は食べるのを嫌がる子に

FIPや病気の病名によっては、

強制給餌はしない方針です。

飼い主さんによってとことん手を尽くして

医療をかけ、強制給餌して1分でも1秒でも

長く一緒に居ようと頑張る飼い主さんもいらっしゃいます。

個々それぞれの方針。

それで良いんだと思います。

どれが正解でどれが間違ってるなんて

ないと思っています。

私も1秒でも長く一緒に居たいと思ってます。

だけど、今までの経験から、

この方針にたどり着きました。




チャッピーとの時間。

大切に大切に過ごしたいと思います。






*コメント、メッセージ、読ませて頂いてます。
お返事が最近出来ていないままなのですが、
私の心の支えにさせて頂いています。

なかなかお返事ができないので、コメント欄を締めようかとも考えましたが、やっぱり、、、
私にはみなさまからの温かなコメントが無いと、ヤル気を奮い立たせる事ができません。

お返事出来ないのに、身勝手かもしれませんが、今まで通り、コメント欄は開けさせて下さい。
わがままですみません。

時間がある時、気持ちが平常心になってる時は、
できるだけお返事していこうと思っています。



1月のお礼がまだ書けずにいます。
なんとか2月中旬までには書きたいと思っていますので、ご理解頂けると幸いです。