今日の記事は、ちょっと怒りの内容です。

苦手な方はどうぞスルーして下さい!



6年半前にあるネコさんを譲渡しました。


そのネコさんを保護した経緯の記事が

2012.6.23日の記事 ←飛べます。
(↑この記事、私がまだ団体さんに居た時の記事だし、改行があまりなく読みにくいですあせる)


我が家に来た時のコタロー





この子(コタロー)が約6年半ぶり

昨年末12/29日に

我が家に戻ってきました。

戻ってきたと言うより、取り戻しに行った

と、言ったほうが合うかもです。


その当時私は団体さんに入っていました。

まだ預かりボラとして未熟も未熟な頃。

譲渡後に里親様と連絡を取るのを、

徹底してない頃だったし、

その団体さんは譲渡時に、誓約書を

用意していない交わさない団体さんでした。


里親さんと数ヶ月間はやりとりしてましたが、

もう安心してお任せできると勝手に判断し、

その後の連絡を取らなくなっていたのです。


だから、全面的に里親さんが悪いとは言えない。

私も無責任だった結果がこうなったと

反省しています。


だけど、、、

あまりじゃないですか?

この里親さん。


どうやらコタローが里親さん宅で、

お外に出されているとの情報が入ってきました。

それが昨年末でした。


しかもコタローを譲渡した後に、

もう1匹、コタローによく似た

「未来」と言う子をこの里親さんに譲渡しました。




保護時の未来



未来は行方不明になっていると。。。

は?

しかも2年前。

未来が帰って来なくなった事も

連絡も無く、センターや交番に届け出も

出してない里親。


12/29日に話をした時に、

どうして行方不明になった事を知らせてくれなかったのか、聴くと、

「そんな事知らなかった。」


いやいや、譲渡時にちゃんと伝えているし、

そもそも外に出す事が約束破ってる事。

でも、誓約書がないから、強く言えない事に、

私は苛立っていました。

私1人で話に行くと、怒りのあまりに

強い口調で言いそうで、

コタローを返してもらえなくなったら困るので、

私が話すより誰かについてきてもらった方が良いと判断し、

当時入ってた団体さんのリーダーが

付き添って話をして下さるという事で、

話を全面的にお任せしました。

もちろん横に私は居て、口を挟み挟みで、

話をしてました。


里親の家の玄関の中がチラッと見えて、

まぁ〜、ビックリアセアセ

玄関からグッチャグッチャ。

TVで見るゴミ屋敷の家の中と少しカブるくらい

汚なかったです。

その日は雪がチラチラ降ってた日。

めっちゃ寒いのに、コタローはやっぱり

ベランダ、外に出されてて、(ベランダもめっちゃ汚くて、なんやらかんやら放置状態)


こんな話をしてるのに、

里親は慌ててコタローを家の中に全く

入れようともしない。

はぁ?
もう、呆れて

この寒い中、アンタもずっと外に出てろよムカムカ


と、言ってやりたくなりました。


用意してたキャリーの中に

「コタローを入れて下さい。」

と、言うと、なんたらかんたら

コタローに話しかけてました。

30分くらい雪が舞う中待たされ、

やっと入れてくれたかと思ったら、

「ドンドンドン」

と、足を強く踏み、怒った感じで

家の中に入って行きました。

なーにーっ⁈
このクソ里親ムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカムカ


ほんっとうに、その場で叫びたくなったけど、

大人の対応!大人の対応!

と、心に決めて行ってたので、

グッと我慢し、

今までありがとうございましたー!

と、リーダーと一緒に外から叫んで帰宅しました。





あの日コタローを保護して病院に連れて行ってくれた

中学生達の優しい心を、

この里親は、踏みにじりました。






帰ってきたコタロー



まだ我が家のニャンズに慣れないけど、

もう一度、コタローの幸せ探しを

して行きます!


コタロー、ごめんね。

お外の生活辛かったね。

暑い日も寒い日も、よく我慢したね。

そしてコタローの弟分、未来が

居なくなって寂しかったよね。。。

こんな寂しくて辛い思いをさせてしまって、

本当に何てコタローに謝ったらいいのか、、、

絶対にまた幸せ掴もう!!

私、頑張るから!!

コタローの幸せ、必ず掴ませてあげるグッ

絶対にキラキラ





そして、未来は、、、

里親が言うには、コタローよりも

未来の方が人懐こかった。らしいので、

どこかで優しい人に保護され、

幸せに過ごしていると、思いこむようにしました。




あんな不潔な場所から救い出した未来。

私の必死な思いもこの里親は踏みにじりました。





譲渡後のフォローが出来てなかった事で、

こんな結果となってしまった2匹の子達。

物凄く物凄く、反省しました。


1人で活動するようになってから、

周りの先輩達に色々教えて頂き、

今はきちんと誓約書も交わしてるし、

フォローもしています。



譲渡後、連絡くれない里親さま、

突然訪問する事もありますし、

約束守って頂いてなければ、

その場で返してもらう事もあります。

もし、ここを読んで下さっていたら、

年に1、2回は、きちんと連絡下さいね!








とにかく、反省。

二度とこんな事にならないように。

これからの活動も気を引き締めて

やっていこうと思います。