のんちゃんの冥福を一緒に祈って下さった

皆様、心より

感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

のんちゃんは今頃先に天国へ行ってる仲間と

久しぶりの再会を楽しんでいるのではないかと

私なりの想像をしています。


とても寂しくなりましたが、

みんニャが居てくれてますので、

私は大丈夫です!


のんちゃんを応援して下さった皆様

本当に本当に

ありがとうございました。




皆様へ

最近の記事でご支援のお願いを

していなく、いつも記事の最後に

書いていた「現在50匹の保護猫が居ます…」

の文面も書いていませんでした。

書かなかったのは、訳があって書けませんでした。

でも、ご支援のお願いも書かず、

あの文面も書かずでとても

ご支援が少なくなり、今殆どが実費で

しています。

私が暫くの間、ご支援下さった皆様の

お名前やお礼をここに書いてなかったのも

一つの原因だと思っています。

深く反省しています。


8月、9月のお振込みのみですが、
イニシャルでお名前を書かせて頂きます。

8月
B.S様
M.K様
N.H様
N.Y様
Y.T様
Y.K様
I.K様
O様
五匹の猫様
五匹の猫キャッツペアレント8名様


9月
K.K様
N.H様
U.Y様
Y.T様
O様
五匹の猫キャッツペアレント9名様


毎月ご支援下さる方も居て下さり、

心より感謝しています。

ありがとうございました。



繰り越し金は、0円です。




夏の電気代が約4万円、

水道代やガソリン代、目に見えない経費が

とても嵩んでいます。




春に生まれた子、保護した子猫

過去ブログにも書いた酷い猫風邪の後遺症の為、

なかなか里親様が決まらず、

我が家にいるままになってます。


その子達12匹の不妊手術、8月に生まれた

ロビンの子猫達、保護した豆太の

ワクチン、エイズ白血病検査、

今月から全て実施しないといけません。


ざっくりと計算しただけで、
150000円
必要です。

フードだけでも一月90キロ必要で、

お得なブリーダーパックフードを

注文するのに、一回に4万円必要です。
(ブリーダーパック、一応プレミアムフードです。
18キロ入り一袋約1万円です。
1キロあたりに計算すると、1キロ500円です)



今月これだけの費用が最低必要で、

これにプラス体調不良の子の医療費、

砂代がかかります。

なんとか9月もやりくりして頑張りましたが、

どうしても今月は厳しいです。


皆様、
私が勝手に保護したいと決め、

保護した子達なのですが、

私にではなく、

保護猫達の為に、

どうかご支援のご協力をお願いさせて

頂けないでしょうか。

自分勝手だと言われても仕方ありません。

でも、我が家でお腹が大きくなったとか、

ワクチン未接種の為に、病気になったとか、

そんな事になると今以上に大変な事になってしまいます。

100円、200円でも本当に構わないです。

1人でも多くの方に少しだけ、

保護猫達にお力を貸して頂けないでしょうか。



15万円を目標額として、

ご支援を募らせて下さい。

15万円達成しましたら、一旦締め切らせて頂きたいと思っています。


またフードも、子猫用からシニアまで

中が小分けになっているもので、できれば、

着色料が入っていない物
(ピュリナワン、メディファス、ミャウミャウ、愛情物語ヘルスオン等)、

封が開いていても構いませんので、

お家のネコさんが

食べなくて不要になってるフードが

ありましたら、譲って頂けないでしょうか。

口内が悪い子にウェットフードも

与えています。
(シニアの子は、チャオ焼かつお高齢用、口内環境の悪い子には、たまの伝説.おいしさたっぷりファミリー缶、チャオシリーズ等、国産でしたら何でも大丈夫です)

ウェットフードも余ってる物がありましたら、

お願い致します。


この秋、30匹の子が居るリビングの

電気カーペットを購入しないといけません。

春に壊れてしまいました。

これはもちろん私の自費で購入します。

この出費も私にとってとても痛い出費に

なります。

フードの購入が少なくなれば、

とても助かりますので、

余ってるフードがありましたら、

どうか宜しくお願い致します。



ここに振込先を記入したいのですが、

それも訳があり、記入できません。

ご面倒だと思いますが、コメント、

メッセージより、ご連絡お願い致します。




それと、
今月はじめに、ロイカナベビーのムースを
2箱送って下さった方、どなた様なのか、
伝票にお名前の記載がなく、
お礼をお伝えできてないままになっています。

お心当たりのある方がいらっしゃいましたら、
ご連絡下さい。





保護頭数が多く、みなさまのご協力があるからこそ、できている活動です。

1人で賄えないのに、保護をし、
お叱りを受けても当然だと認識しております。

今後は、今居る子達をとにかく
幸せ掴ませてあげる事に専念し、
増やさない事を心がけていこうと思っています。

やむ終えない場合もあるかもしれないですが、
できるだけ、保護仲間にも相談して
我が家での引き受けはしない方針でいくつもりです。



みなさまには本当に、ご迷惑をおかけし
申し訳ない気持ちです。

ですが、
保護猫達に、
どうか
ご協力お力添え、お願い致しますm(._.)m




ぷここ