2月と3/14日までの

ご支援下さった皆様のお名前を書かせて頂きます。


   [お振込(2月)]
野中 H様
山田 T様
永井 Y様
ヤマモト K様
五匹の猫、キャッツペアレント様



   [物資]
杉浦 M様
長尾 Y様
おせぴ様



   [3月(3月14日までのお振込)]
建井 A様
永井 Y様
野中 H様
香月 R様
山田 T様
フジカワ T様
ヤマモト K様
舛添 N様
五匹の猫、キャッツペアレント様



   [物資]
杉浦 M様
あんこママ様
N.K様
長田 T様
匿名様
Yo様
香月 R様
yukko様
早川 R様
山内 C様
ancononeko様
つくね ぽんずママ様
岡田様
今井様
小林 K様
虹の橋様
名無し様

{6011CE0C-12A6-4273-873A-6E0C1BCB3E62}



{258B92C7-686A-440B-9FFE-3EFB8082886A}



{D48D5EB5-A03E-4A66-BB9A-EF9BEE68F27A}

{9913033B-7DEA-4D91-A6BE-398131F2A540}


ラフカが低体温になった時に、

沢山のあったかグッズをご支援頂きました。

マフカとラフカは虹の橋に

渡ってしまいましたが、

ネコ部屋にホカペも電気毛布も無かったので、

そこに敷いてあげ、朝晩まだ冷える日も

みんにゃ、お陰様でぬくぬくできてます!



フードや砂もご支援頂きました。

心より感謝申し上げますm(._.)m

本当に本当に、

ありがとうございましたm(._.)m


と、

すみません、キャットランドより

システムトイレ用の砂をご支援下さった方、
(写真1番下の米袋に入ってる砂です)

お名前の記載が無くてですね、

名無し様と書かせて頂きましたm(._.)m

もし、ここを見て下さっていたら、

コメントからでも、

メッセージからでも構いません

ご連絡頂けたら、助かります。


それと、昨日お花が届いたのですが、

送り状の送り主様が

「虹の橋」

と、だけ書いてあり、絵葉書にお手紙が

書いてありました。
{48C36956-1303-424E-B266-672659BC5B0D}
虹の橋様、、、

名前だけの記載で、どなた様なのか、、


神様からの粋なはからいかと

思うようなお花と絵葉書に、

号泣しながら読ませて頂きました。

あの子達がこんなふうに私の事を

思ってくれてるのかと思うと、

最後の最期まで、あの子達の側で

見送りができた事に、

寂しさはあるものの、

「看取れてよかった。」

と、感謝しました。


やはりいつまでもグジグジ落ち込んでばかりいられません。

ちゃんと前を向き、今居る子達、

今から保護する子達の為に、

もっともっと頑張っていかなきゃ

と、思いました。



こんなに沢山の子達がいますが、

ひとりひとり個性があり、触れない子も

気の強い子も弱い子も、ヤンチャ坊主も、

みんな可愛い可愛い子達です。

お空に帰った子達も、本当に個性豊かな

可愛い子達でした。

思い出も沢山あり、思い出に浸りたいと

思う気持ちもありますが、

そうすると、なかなか前を向けない自分が

います。

だから、忙しくしてなきゃ、

と、今は、思っています。

自分の為にも。。。



そして、、、

コメントやメッセージ、LINE、メール、

Facebook、インスタから

沢山の方から頂きました。

でも、お返事がおひとりおひとりに、

できてなくて、本当に申し訳ございません
m(._.)m


まだ、完全に心が立ち直れてないようで、

過去の写真を見たり、

お返事を書こうと自分の書いた記事を

読み直したりしてると、

どうしても鮮明に看取った瞬間を

思い出してしまいます。

コメントを下さった皆様には、ほんとうに

感謝してもしきれないほど、

温かなお言葉で支えて頂いたのに、

お返事が出来ないなんて、

申し訳ございません

の言葉しか言えないのですが、

どうかお許し頂けたらと思っています。


インスタの方も、フォローして下さった皆様に

フォロー返しも出来てないままですが、

時間が出来た時に、させて頂きたいと

思っていますので、少しお時間を

頂けますでしょうかm(._.)m


立て続けに7ニャンの可愛い子達との

お別れをする事になってしまったのですが、

私は沢山の皆様から支えて頂いてる事を

改めて感じました。

心から、

ありがとうございます

の気持ちでいっぱいです。

悲しみと辛さは頂点に達していましたが、

皆様が支えて下さったから、

自分を奮い立たせ、塞ぎ込まずに、

今こうして感謝の気持ちをここに

書く事ができています。

本当に本当に本当に

ありがとうございました
m(._.)m






もう、次回からは、

いつものぷここのブログに戻れる思います。

まだ、エイズ発症してる子、体調不良の子が

居てますが、きっときっと

まだまだ頑張ってくれると思っていますので!




それから、、、

パー子とダリルの記事を

楽しみにしてくださってる方も

居て下さった事。

とても嬉しかったです!!

書きたくても書けなかった

「パー子とダリルの愉快な日常」


写真を見て、私の妄想で書いてる事なので、

私自身の心が穏やかでないと愉快な言葉も

出てこないのです。



「お待たせしました!」

と、

また復活させたいと思いますので、

楽しみにしてて下さいおねがい

パー子とダリルも

「出番はまだニャのーえー

と、うずうずしている事と思いますニコニコ







3月も半ばを過ぎ、

毎年恒例の、保護活動者が1番忙しく

悩む日々がやってこようとしています。

お外で妊婦ネコさんの姿を目にするように

なりました。

既に妊婦ちゃんがぷここ家にも

来ています。

その記事も、また書かせて頂きます!


それから、、、


運命的な出会い???
{BAC59BE5-01AC-4607-9A7B-8D590CA80548}
この子の事もお伝えしたいと思います。



こんなぷここ家、ぷここですが、

私だからこそ出来る保護を中心に、

頑張っていこうと思います。




これからも応援して頂けたら、

嬉しく思います。

宜しくお願い致しますm(._.)m